新日本プロレスの年間最大規模の興行である一月四日東京ドーム大会のチケットが、昨年同時期比180%、数にして二万枚売れているという。サブカルチャーの1ジャンルとして驚くべき数字である。
昨年来、プロレスと棚橋選手の魅力にとりつかれて様々な書籍、テレビ番組やインタビューを見てきて、ひとつの結論にたどり着いた。
オーナーの木谷氏(いまブシロードの社長を一時的に退任してヒラ取として現場回りしてます)にせよ棚橋選手にせよ「超プロレス好き」ということがとにかく大きい。そして「自分が一ファンだったときに見ていてよかったことは徹底的にやるし、やめた方がいいと思ったことは前例にとらわれずにやめる」という方針。そのピュアな思いがエンジンになっているのだと思う。
翻ってミニ四駆はどうだろう。いわゆる「中の人」は「超ミニ四駆好き」と言えるか? 前例にとらわれずにやること・やめることを判断しているか?
危機意識をあおると「とにかく自分が楽しめればいい」と露悪的な態度で自分を守ろうとする輩がTwitterには多いが、マストドンではオープンな議論をしていきたいと思ってます。
本日はミニ四駆GP winter→ユニコーンガンダム立像→ガンダムベース東京→DRIBAR池袋店 という濃厚なホビー漬けの一日でした。 https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/SpYFXiVjDzxkgx22EBU https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/LP69TQH8X8VDqkb57hw https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/UzRSGStOmO_CzUdlds4
これが本来の目的地、海上実験施設「シーテック2」である!
(背景は『ラブライブ! サンシャイン!!』の舞台である浦の星女学院のモデルになった学校)
https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/Vvjo0YVssEPHpKKzwGI
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。