Show newer

しかし冬コミで島本和彦先生のブースに列がなく、隣のエッチい二次創作に長蛇の列というのを思い出して「人気」って何なんだろうと考えたりなんだり。

道具にはお金をかけるべきというのが持論

会社で使うマウスとキーボードを持ち込んで自分が使いやすいものにしたり、模型作るならニッパーとデザインナイフをよく切れるものにするなど

道具をつかいやすいものに変えるだけで、仕事でも趣味でも本来生じる必要のないストレスを消すことができる

そして良いものは高い…
高いけど高い道具にはそれだけの価値がある

弘法、筆を選ばずというけど僕らは弘法大師ではないし、弘法大師も良い筆を好んで使うはずだし…

にゃーん

自作の感想ツイートをリツイートしまくるの、気持ちはわかるがさもしい印象もある。

過去にスクウェア・エニックス勤務の人やNHK勤務の人と同人活動について話したことがあるのだが、不調だったなー。

普段からふんだんに予算がある環境でコンテンツづくりをしてる人間ほど「金をかけずにアタマを使え」みたいなことを言うわけですよ。

オレはやっぱりコミケの熱気とか、地下アイドルのダンスとか、そういう「生の」コンテンツの方に魅力を感じます。

DRIBAR池袋店の先代店長のかっさんを名古屋→大阪と振り回した挙げ句クビにした連中を私は許しませんよ。

かっさんは『1ちゃんす!』に非常に理解のある方でしたし、同世代の友人としても話せる男でした。

彼に、ミニ四駆を憎悪の対象となるような仕打ちをした連中。許すまじ。

twitter.com/kool0710/status/94

『1ちゃんす!』のファンクラブというかサポータークラブのようなものを立ち上げて、そのclosedなミーティングをスリーエスでやるようにしたら色々やりやすいかなぁ。

とりあえず母親は寝かしつけたのだが娯楽的なものが何もないので、思索にふける夜(汗)。

涼川あゆみ:エアロサンダーショット
恩田奏:エアロアバンテ
猪俣ルナ:フェスタジョーヌ
早乙女たまお:コペンRMZ→??
早乙女たくみ:コペンXMZ→??

赤井秀美:フレイムアスチュート

小田原ゆの:ベアホークRS
川崎志乃ぶ:ナイトレージJr.
藤沢凛:トップフォースEvo. RS

瀬名アイリーン:エアロマンタレイ
氷室蘭:??
万代尚子:??
岡田あきら:??
新町ジュン子:??
羽根木美香:??

『1ちゃんす!』も全国版が終わる頃には総勢15人の大所帯になる予定なので、誰かにスピンオフ企画を転がしてほしい(割と真剣)。

実家で母が体調を崩したってことで埼玉へ。

罰当たりな事を言いますよ。

イッテンヨンでなくてよかった(汗)。

1996年のF1ワールドチャンピオン、デイモン・ヒルをモチーフにしたキャラクターを準備してるのだが名前が今一つ決まらず。

ヒル→丘→オカ→岡田

はいいけど、ファーストネーム。

デイモン→デビルマン→不動明→あきら

で決まったかと思ったけど、現行プリキュアで「あきら」がおるのよねー。

んじゃあ飛鳥了か! と思うとレツゴのリョウがいるしなー。

まーアキラでいいかー……。

(このようなことを起きてる間ずっと考えてます)

今年はもろもろ落ち着くまでケチケチいくので、バロンビエントは買いにいきません(汗)。

しかし新年早々、バロンビエント騒動は解せませんな。

既に発表済みのナイトハンター・エアロアバンテ黒を差し置いて量産されているということ。

それが海外の模型店でなくタミヤプラモデルファクトリーで予告なく販売されたこと。(新橋店の運営はタミヤ本社ではなく、子会社の株式会社タミヤプラモデルファクトリーが行っている)

そして本日から仕事はじめなのに昨日Webサイトが更新されたこと。

まぁだからどうっていうわけじゃないですが、メーカーのアンテナショップにばかりイイ品物がいくという、地方小売店の不満を煽ることになりそうですな。

冬コミの委託の結果が届きまして、残念ながらドラマCDは既刊だけだったこともあって売れず。

しかしアクリルフィギュアが10個持ち込み中9個売れまして。

事前の告知をほとんどしていなかった事を考えれば上々の結果ですし、ストーリー展開や声優さんの魅力から離れてもキャラクター単体で人気を出すことができると確信しました。

1回の製作量を20個にすれば十分ローテーションできそうですので、第2弾に着手しようかと思います。

あゆみんは残り5個しかないので、はぴすまの棚に回します。トム・ソーヤについては第2弾から展開します。。

『コンデレ改造ミニ四駆BOOK』の表紙に『1ちゃんす!』をネジ込んだのは我ながら良くやったと思う。

『1ちゃんす!』がリーチすべきお客様像が見えてきた。

少なくとも「もう新規ユーザーなんか増えないよ」と吐き捨てたフォースラボのオーナーをヨイショしてる連中ではないということです。

バロンビエントはタミヤからの挑戦状、もっと言えば「こういうのを受け入れられないような方とは距離を置きたいです」という宣戦布告と受け取った。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです