Show newer

「白神くん! もう一度バズらせるんだ! 無限のリソースはそこにある!」
「お断りします。ツイッターでも、マストドンでもない、本当の怪獣は、それを扱う人間です」
(『ゴジラVSマストドン』からの引用)

Tunecore等のサービスを利用して音声データを販売している方はいらっしゃるかのう

:s2_chassis: の発売は2009年。ミニ四駆PROシリーズが伸び悩んでいたところに、 :s1_chassis: と変わらないシルエットで登場。フルカウルミニ四駆の人気車種をリニューアルする「プレミアム」シリーズに採用された経緯あり。

この事がきっかけとなって2012年のJC復活に結びついたのは確かだと思うので、功労者だとは思うわな。

:s2_chassis: は初心者からすると難しそうだがハイエンドユースからするともう一つ、的な扱いをされてる感がありますがどうでしょうか。

とくにリヤ側ギヤカバーの構造など。

「第3世代ミニ四ガールズ『!』」 出展品の自家通販フォームを作成しました!! 送料は一律360円(レターパックライトでお届け)、みずほ銀行またはゆうちょ銀行への振り込みに対応します。CDは受注生産ですので少々お時間いただきますが、ご利用よろしくお願いします。

ws.formzu.net/fgen/S88006474/

コミケ参加者の高齢化がトピックとなっている。

今もうネットで作品はいくらでも放流・閲覧できるので、わざわざ手間のかかる製本や販売などしなくてもよかろうという風潮なのだろう。

それ自体は止めようがない事実だとは思うけど、隣り合ったサークルの方と盛り上がったり、偶然通りかかった他クラスタの方が一冊買ってくれたりといった偶発性はリアルならではのものだと思うのでもったいないなぁと思う(この発想じたいがジジむさいか)。

他人の人権を認めた上で多様性を認めること
また自分が過ごしやすいよう、自分で自分を取り巻く環境を調整できること

それをできるのが大人の特権なのだわ☺

フレキってスロープの登りきったトコとか、ドラゴンの乗り越えで射出角を抑える効果があるのだろうか?

8月19日(日)10:00~テレビ朝日系全国ネットで新日本プロレスの特別番組『ファミリープロレス! 仮面ライダービルドもビックリの必殺技大集合スペシャル』が放送されます。

ミニ四駆好きプロレスラー、棚橋選手が優勝した「G1クライマックス」の模様を中心に、子供向け・家族向けにプロレスの魅力をわかりやすく伝える内容になっているそうです。

先日の武道館興行でも、決勝戦を戦いぬいた棚橋選手にわざわざ告知の文面を読み上げさせるほど(汗)、団体としても気合の入った企画ですので日頃プロレスに関心の無い方、苦手と思っている方も騙されたと思って観てみてください!!

プリウスや86が美少女に変身! トヨタ主力14車種の擬人化キャラクターを公開、デザインは専門スクール生が考案

nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1808

カローラハッチ意外はちょっと…。

冊子の通販は「とらのあな」専売でいいかな~。

知人には自家通販します。

昨日は短パンで出掛けて膝下が露出してたのだが、声優さんに「にへいさんスポーツやられてます? ふくらはぎの筋肉すごいですね」と言われまして。

筋トレの本を書いてくれた、
棚橋選手のお陰です!!!
ありがとうございます!!!

来年のコミックマーケットでは「9月始まり」のカレンダーをつくるぞ(宣言)!!

コミックマーケットのウラで、新日本プロレスのリーグ戦「G1クライマックス」優勝決定戦が行われ、ミニ四駆好きを公言している棚橋選手が優勝を果たした。

プロレスは純粋なスポーツではないので、テクニックや戦略が勝負を決めたのではない。興行としてどちらが勝ったほうが客を呼べるかを会社が総合的に判断して勝ち負けは決められる。それは公然のことである。

昨日の相手は34歳、飯伏。インディーズ団体から新日本に移籍した後にフリー。破天荒なムーブや言動、現チャンピオンのケニーとの共闘や内藤とのカラミなど話題性は十分。

それでも棚橋が勝った。

41歳、満身創痍の2児の父。にへいにとっては同世代のヒーロー。

年齢、体力、技術、それらは若者に分があるのはわかっているが、棚橋にはそれ以上の気持ちと執念があったように感じる。

なるべくヨゴれず、スマートに勝負するスタイルの象徴がオカダや内藤なら、どんくさく突き進むのが今の棚橋。

彼の背中を手本にして、今日からまた前へ進んでいこう。

ミニ四駆の写真を撮って、マンガ的な絵にうまくコンバートさせたいわ…。prismaとphotoshopでどうにかできるモヤやろうか…。

コミックマーケットから1夜あけまして。

20歳の夏にサークルとして初参加、いらい福岡在住の6年含めて8年ほど間があいたものの、19年にわたって色々とやってきました。

なんかまーうまい言葉も見つけられませんが、メンタリティは最初のときから全然変わってないですね(汗)。

冬は大晦日なので参加は見送りますが、それ以外のイベントに参加、もしくは開催していきたいという盛り上がりもありますので。

ひとまず数日ボンヤリしてから走り出したいと思います。

ありがとうございました。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです