池袋DRIBARのアスト店長に毎回からんでアレやコレや話しているわけですが(汗)、先週の金曜はコースレイアウトの話になりました。
店長曰く:
・ノーマルモーターで完走できないようなコースは論外(パワーが必要な急坂やスロープ直後のウェーブ連続など)
・一方で上級者が飛ばしていってもコースアウトしないようなコースもNG。かといって運任せのセクションがあるのもNG。バランスは慎重に考えている。
そこからレースの話になり。
・レースは最終的に上級者、キャリアの長い人、カネと時間をかけた人が勝たなくてはならない。
・初級者が「勝てる可能性」をにおわせるレースは良いけども初級者が「勝ててしまう」レースは良くない。それは上級者がコケるということ。キャリアの長い人の費やしたコストが報われる場であるべき。
てなあたりで。もう少し今後どうなっていくべきか的な話もしたかったのだが前述のとおり団体さんでごった返していたので。
小林可夢偉が日本人4人目のデイトナ24時間制覇。アロンソとともに10号車キャデラックに栄冠もたらす
ζ*'ヮ')ζ<うっうー
#金欠あるある
「通帳残高が3ケタ」「もやしは神」金欠あるあるをまとめました。
来月からは、計画的になりたいな…。
https://t.co/OdyHqLmeES https://t.co/nxEtUtCyln
!!!!?!?!!!?!!
女性の胸元 「寄せて上げる」から「小胸にミニマイズ」へ(産経新聞)
https://t.co/MFxGUZAKKv
→今や大きな胸は、おしゃれの邪魔との声も。
→女性の就業率の上昇に伴い、理にかなった変化だという指摘もある。
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。