Show newer

ここんちの外でやってるミニ四駆、よくわからん。

ミニ四駆DON、愛してまーーっす!!

予習として2014年のレジェンダリー製作ゴジラを観たんだが、うん、わからん(汗)。

もっと面白いことをやってこうというパワーをもらいました。詳細は別途。

佐藤琢磨の「インディ500」3位入賞に無関心な日本への疑問

headlines.yahoo.co.jp/article?

無料放送のないF1じゃなくて、衛星放送だけどNHKが放送してたのになぁ……。

そういえば昨日ヨドバシで、マンタレイMk.2ブラックスペシャルとトライゲイルブラックスペシャル、さらにはダイナホークのXX仕様を見たなぁ。

やっぱり空腹と睡眠不足は人間の判断力を著しく低下させる。メシ食って昼寝したら「……ま、いっか」的な気分である。

ハウステンボスとは別の「長崎オランダ村」が存在するのね

どんなジャンルでもマイナー・メジャーという2分割はできなくなってて、メジャー度の濃度が高いものから薄いものまでグラデーションのようにあるんだろうなーという気がしている。

最近コジマで「おとーちゃんこれ買って」と :s1_chassis: のトライダガーあたりの箱をブンブンふってる子供を見たり。

食パンの「食」って何ぞ
「食」じゃないパンがあるというのかっ

宮崎勤の一連の報道の是非はあるけれども、あの後にコミックマーケットの参加人口が爆発的に増えたのは事実なので、今回の登戸の報道の影響でテレビの売上が伸びるのも不可避だろう。

そういう意味では棚橋弘至とメイ社長の献身的発信力、さらには木谷氏のプロデュース力(ぢから)には恐れ入る。

9周年の件もな……。

F1のDiscordで『超速ガイド』の話題に触れたら「ミニ四駆っていま流行ってるんですか?」的な反応。

比較的近しいジャンルでもこうなのだから、ひょっとしたら我々の感覚ほどミニ四駆は浸透してないんだろう。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです