Show newer

大変恐縮ですが、ツイッターでは原則として個別対応が出来ないため、イベントに関するお問い合わせはタミヤグランプリ係へご質問ください。どうぞよろしくお願い致します。t.co/JJHVA6NmRb

イタリア語だと「コンコルソデレガンツァ」っていうのね。どっちにしろ「コンデレ」だけど(汗)。

「6月27日からモンテカルロに世界中から47台の優雅な車が集まり、ツーリングやコンクールを行った。2日目には、コート・ダジュールの青く広がる海岸線などの風景を満喫しながらツーリングし、曲がりくねった道を計34km走行した。」「ツーリングの途中ではオーナーがピクニックを行い、その後は審査員にそれぞれ車の説明をする時間が設けられた。」「最終日は、授賞式のため午前11時のモナコ公園に全車が集まった。アワードは9つのカテゴリーが用意され、それぞれの授賞者はモナコ国王の宮殿に招かれるという機会を得たのであった。」

声優としての櫻井なるさんの代hy

うわっ 何をする やめろ

やめ

「極端に大きい・小さい」は事実上マシンじゃない作品(過去にあったアクセサリーとか靴とか)を封じる狙いかな。

一部で代理出品だのが問題視されてたのに対応した感じかな

他は逆に今まで文書化されてなかったのがおかしい内容かと

『君の名は。』公開初日に4DXで『シン・ゴジラ』(5回目)を観てた男です。

モデラーズギャラリー、特に掘り出し物は無さそうだし池袋に行くという目的は昨日果たしちゃったから今回はいいかな~。フルカウルミニ四駆の25周年記念展示はあるようだけど世代じゃないしな~。

コミックマーケット96 4日目(月・祝) 西"さ"06b ミニ四駆ソウサクサークル「1chance.jp」ブースにて季節外れのカレンダーを販売予定。

2019年9月から始まり、2020年8月で終わる変則カレンダーです。

表紙含む7枚つづり、予価600円。

そういった中で「ミニヨンナーレ」に作品が集まったことは新たなミニ四駆の楽しみ方スタイルだと思うので、今後は『1ちゃんす!』含めてこっち寄りの楽しさを見つけていきたい。

もちろん適度に走らせつつ。

風邪は人間というシステムのフリーズに他ならず。タスクを強制停止するかシステムを再起動するかしかないのよね。

今年のモデラーズギャラリーはミニ四駆コースが「スプリングかよ」ってくらい大きく、かつ会期中の平日は一日四回レースが行われるという。

一方で限定品は例年より抑えめというところから、タミヤもその辺の流れは把握している模様。

逆にに子供向けのミニ四駆工作体験コーナーを設けているわけで、もう次のジェネレーションを以下に確保するか、に軸足は移っている。

オトナが腰据えてミニ四駆を走らせる、というスタイルが難しくなってきているのかも知れぬ。

昨日のDRIBAR、18:45に着いたときにお客さん一人。お子さんとミニ四駆を始めたばかりというお父さん。

その方が19:30に去られてからは店長とサシ。で、21時過ぎまでプロレス観てたわけだけどその間にお客さんなし。

週の真ん中・一般的な給料日前・モデラーズギャラリー開催前日というネガティブ要因が揃った中ではあるが、それでもちょっと……という気はする。

DRIBARで店長とプロレス見ながら世間話してきた(ミニ四駆は全く走らせていない)。

こないだ品川の往来で「アッ、ゴム売ってるかな」と同行者が発言して私は肝を冷やしました(違)。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです