タミヤプラモデルファクトリーで「アニマルナイト」開催。
特異なレギュレーションに目が向きがちだが、大事なのは《参加費をとるレースをタミヤの看板で開催する》ということ。
ターニングポイントになるかも。
https://www.tamiya-plamodelfactory.co.jp/201802-mini4wd-nigth-animal/
ミニ四駆はラーメンに似ているってのはここ数年の持論。
ブタメンみたいな駄菓子もラーメンだし、二郎とか中本みたいなのもラーメンだし、「かん水を含んだ麺とたっぷりのスープ」という共通項以外は多様化し食べ物が共存している。
ある場所に二郎が出来たからといって、その地域でカップヌードルを食べてはいけないなんてことはないわけだし、二郎リアンが日高屋とかバーミヤンでラーメン食ってる人間をとやかくいう資格なんてないわけで。
でも発信力という意味ではこの数年のSNS全盛の中、「マシマシ」とかいうキャッチーなワードが目立ってしまうわけで。
だからこそ「日高屋を語る会」とか「カップヌードル食べ比べ会」みたいなテイストのミニ四駆イベントはどんどん増えてほしいと思ってます。
明日飲み会(@フーターズ)があるから久々に新橋の様子を見に行こうかの…。
新橋、客が多いのはいいんだけど、こちとらもうジジィなもんでアクセクしたくなくなっちゃって、あそこではもう走らせないだろうなぁ。
5レーン車も年に2回しかタミヤ主催大会で走らせないとなると、一次予選敗退を前提として約45秒×2の90秒しか使わないわけで。
どっちかと言えばミニ四駆を口実にグダクダと愚痴りつつ情報収拾するのがメインです(汗)。
このあいだも「はぴすま」でミニ四駆は三分くらいしか走らせず、後一時間五十七分はオーナーとミニ四駆のことやそうじゃないことを話してたし。
昨年、気力を失ってたにへいが復活できたのは、明らかにはぴすまさんがあってこそなので、何らか恩返ししたいですねぇ…。
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。