Show newer

Twitterの現状って「満員電車で見知らぬジジーの独り言が聞こえてきちゃう」って状況が一番近いとわかった(今そういう状況)。

そーいや四年前の2014年は福岡市民。かつ某バーに通い始めたのがその年の夏ごろからだから、なんつーか時の流れを感じる。

実質、通い期間1年なかったんだけど週2くらいで通いつめてたからなぁ。ホントはもう少し早く見つけたかったけど、まぁこれから。

いからしさんに、「カスタムガレージ」のプレイベントとして出張版「いかっぷ!」をスリーエスで開催してほしい旨オファーしました。

果たして…。

3時頃から各社とも退社指示が出たようで、人通りが多くなってます。

この辺は震災以降の意識変化ですかね…。

この間の新日本プロレス東京ドーム大会で来日した、世界最大のプロレス団体WWEの名レスラー、クリス・ジェリコが「ベストなレスラーの条件」について聞かれて《客とつながっていること》とインタビューで答えていたのを見て結構カルチャーショック。

客観的な価値観なんて実はどうでもよくて、何かを伝えたい、届けたい相手とつながっているかどうかが何事も大切なのだと。

ただ、それは難しい上に理論体系化されてないのが問題なんだけどね。。

世の芸能人・芸術家は年収や収入源を公開して、コンテンツへの対価が彼らの生活の糧になっていること知らしめた方がいい。

日本人のアーティスト感は宮沢賢治とか石川啄木みたいな「清貧」にとらわれてる感あり。

あとヒットが次のヒットにつながってのしあがってくみたいなファンタジーもね。

ヴィッツがどんなにチューンしてもLFAに叶わないように、商業コンテンツ向けに作られたタレントはそもそもからして違う(耐久性とか経済性の観点からもね)わけで。

九州ホビー祭から帰ってきてまったり中からのレポ 

正直、午後くらいからジワ混みしだすだろうから朝イチで行って空いてる時間に回って、最後トムソーヤブースで店長でも冷やかすかーって思ってたんですが、アホほど人いてですね…
どうやら開始時間早めたくらい人多すぎ状態だったそうで

各出展ブースでは新製品についての実演だったり触らせて貰えたりしました。

自分はガンダムマーカーエアブラシシステムを購入予定だったので使わせてもらったんですが、黒下地にガンダムマーカーイエローでさせてもらったんですが、結構隠蔽してビックリでした

ガンダムマーカー、こんな優秀やってんな…

その他にも一般からのキット展示では展示者さんとガヤガヤやったり、奥の特設ステージではMAX渡辺さんの塗装講座やってたり(終わったらフラフラそこら中回ってましたけど)

凄い賑わいでした!
来年はもっと大きな会場で開催だといいなぁ…

『1ちゃんす!』CV関係の内幕 

こんかいのラジオ企画はキャストさんからキックしてもらったもの。

で、先日新橋でMCやってた方々とは別の方。

『1ちゃんす!』にどれだけ重きを置いてくれてるかはよく分かるし、そうなるとこっちのウェートのかけ方も違ってくるのは仕方がないよね。

まあ、故・川北紘一監督の言葉を引用すると「できた作品がすべてであって、作る過程に価値はない」のだが。

ここでは予告しておきます。

1/28(日)、『1ちゃんす!』Youtubeチャンネル更新します。

以上!!

仕掛けとしてはコンデレグランドチャンピオン大会を装いつつ、みんなの自慢のマシンを自慢するイベントかな~。

さちおさんが配信してる八時間コンデレをライブでやってくれてもいいんだけど、それはまだ取っておこう。

「にへいそれは違うよ」って事があったら流れを読まずにご指摘してくだされ!

『コンデレ改造ミニ四駆BOOK』のRS-AZANIAさんから協力の申し出を受けましたので色々できそうです~!

あと映画『OVERDRIVE』の宣材を参加賞に使いたいので、制作会社に連絡とってみます。

コンデレマシン展示を縦軸に、時間帯ごとでイベントを開催するってこうせいでいいかなぁ?

「プロレスの告知ポスターみたいな、戦う感じで」という無茶振りにこたえていただきました…。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです