Show newer

今日は新日本プロレス創立46周年・旗揚げ記念日興行が大田区総合体育館で行われる。
平日、都心から外れた会場(最寄り駅は京急蒲田)、棚橋、飯伏、ケニー・オメガら人気選手の欠場もある中、4000人収容の会場は満席、当日券ナシの大盛況ぶり。

プロレスもミニ四駆と同様、バブル期~2000年頃まで人気だったのに2001年頃から10年以上不人気だった過去を持つ。

「男の子がアツくなる」という意味ではミニ四駆と多くの共通点があるプロレスにもぜひ注目していただきたい!!

ホイールは新規、タイヤは新橋で見ましたが既存の規格でした。
写真だと薄手に見えますよね~。

mstdn.mini4wd-engineer.com/med

日中は「ヨコハマカワイイパーク」を見学の後、夕刻から馬車道にお越しいただけるとよろしいかと…。

まーでも大事なのはテクノロジーじゃなくて「面白いか否か」っスからね(汗)。

帰ったらWordに貼り付けてPDFにして、コンデレマイスターに顔が利く方と、ゲスト交渉役の方に送ろう…。

そういや知人で絵心ある人でバーチャルユーチューバーの中の人募集と告知したらJCが来てしまった人がいて。

やめとけと言ったんだけど、やるみたい。音声収録の方法を教えてもらうかもとか言うてるけどわしゃスタジオ収録で何も知らないからなぁ。

未成年はいかんぞ!!

『1ちゃんす!』のドラマCD製作、ようやく1・2枚めの制作費が回収できたかなというくらいで余裕はまったくない(汗)。近々にステッカーを追加販売するので買うておくれやす。

電子書籍の「自炊」がバズワードになった2010年頃、漫画村のようなサイトが出てきて著作権者が大被害を被るという未来を予測できた人間はそれなりにいたと思うが、SNSによる拡散が加速度的に情報を広めていくという構図は見えてなかったなぁ。

一番いいのはクレジット情報漏洩とかウィルス感染とか、モラル以外の「実害」をユーザーが被ることだろうけど。

広告業界に人脈ないので実態はわからないけど、「コンテンツをタダで見せる代わりに広告を掲示し、広告主から資金を得る」っていう考え方はもう限界なんじゃないかなぁ。

この考え方って情報源がテレビや新聞・雑誌など一方通行で限られた媒体でしかなかった時代だから成立し得た話で、分散化・分権化が進むと成り立たなくなる気がする。

そのためには信頼性の高い送金インフラの整備が早急に必要だと思われる。

『1ちゃんす!』も冊子版は有料で販売してるので、キチンと校正して誤字脱字を完全になくしたら1stシーズン分は有料にしようかな…。

ただ液晶画面での読書はNG。

電子ペーパーonly。

ソニーリーダーは開発が止まっちゃったのが残念。いずれkindleに乗り換えないといけないだろうなぁ…。

電子書籍は日本語版のソニーリーダーが発売された2010年から愛用中。
当初は蔵書のダウンサイジングを狙って、まだ法的な問題が指摘される前のスキャン業者に依頼して、ライトノベルを中心にPDF化。
ここ数年は電子書籍マーケットも整ってきたので週刊プロレス以外の書籍・雑誌類はほぼオール電子書籍。もちろんキチンと定価で公式のストアーで買ってますよ。
カミさんがまったく本を読まない人間なので本棚というものが自宅にないという事情もあり(汗)、電子書籍は助かってます。

ただ、人に貸せないという根本事情はあるな。

【昼休みコラム】ミニ四駆の歴史 ミニ四駆PRO誕生、しかし。(2005-2006年)

2005年末に登場した「ミニ四駆PRO」は、5年近くの沈黙を破っただけでなく、かつてない新機軸を満載していた。
以下に列挙する。

・両軸(ダブルシャフト)モーター採用のMSシャーシ
・スーパーミニ四駆以降別売りとなっていたモーターの同梱
・組み立て済み車両の販売
・ミニ四駆特化のSNS「ミニヨンクラブ」の開設
・店頭配布冊子「少年アクセル」の創刊
・同誌にてマンガ「吉祥寺フェニックス」開始
・タミヤ主催レースに年齢制限なしのクラスを設定

など。

ただ、それらの基軸が狙い通りに機能していたかというと、肯定し難いのが現実であった。

ターゲットであるはずの子供たちの手には、前年(2004年)に発売されたニンテンドーDSがあった。当初セールスで苦戦したものの、任天堂を中心にソフトが充実したことで2005年のクリスマス商戦では品切れになる店舗が相次いた。

ミニ四駆が再び注目をあびるようになるにはまだ時間が必要だった。

働き方改革として、全員全裸勤務したら生産性が上がるんじゃねぇか

30年位前って、バラエティ番組のコントコーナーとか、30分のドラマ番組とかで下手っぴなりにアイドルも演技をしてたような気がするけど最近あんまないよな。

ようやく最難関の2ndシーズンnewヒロイン声優オーディションも結論が出たので、5/5の企画に本腰を入れるぞい

昨日、shinobu氏からご指摘をいただき。

「入浴時にアイディアが浮かぶのは全裸の開放感から」

という歴史的事実に気がついた

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです