@kumanotetu 今度遠出して探してみようかなーとも(笑)
もちろんワタクシ含め身内全員がタイプ3など未知のシャーシという認識なので、その開拓の楽しさもありますね~
@kumanotetu ええ、なんか今となってはものすごく入手が難しいと聞いた事があります(笑)
や、でもこれは面白いですよタイプ3というかBe-1…
初心に還った感じが!
@kumanotetu ですねぇ!あとはバッテリーの質とモーターの効率だけが勝敗を左右するという、超速なんかないけれどこれはこれで修羅の道…(笑)
@kumanotetu 使えるオプションパーツが少ない分小細工がまったく出来ないので、誰が勝つかまったく読めない楽しいひとっ走りでした(笑)
@kumanotetu いろいろと踏ん切りがついたのです☺️
@kumanotetu おそらくそれですね~
今回は、授業料だと思う事にしましたわあ……
@kumanotetu 実際レースするといっても参加者がだいたい10人くらい?な事が多いようなので、普通にサクサク進んでしまう事が多いからなのかもしれません(^^;
ほんと、こういう場所は大切にしていきたいです…
@kumanotetu ワタクシが結構足を運んでいる横浜のお店ですと、レース参加者がセッティングしている間はフリー走行という感じで、結構柔軟にやっておいででしたね~
@kumanotetu せめて1回だけでも走らせて貰えれば、まだ良かったんですけどね……
こういう所の対応がちゃんとしてるかどうかも、お店として生き残っていけるかどうかの条件なのかなあ、という思いが。
@Bernie_Nihei ごめんなさい、行ったには行ったんですが…レースの時間にバッティングした挙句、一度もコースを走らせて貰えないまま離脱のやむなきに至りました(、、)
@Bernie_Nihei
おおー!こちらこそです!!
ゆっくりと。