今年もやります絶版コンデレの広報担当です☺️
エントリーは13(土)から!
https://twitter.com/lier_miyabi/status/1457907929747636231?s=20
@roki やはり実車系とかフルカウル系ですかね……🤔
@kumanotetu それです!意図とか想いとか人と紐づけて技術を知っていく過程が面白いです。
復帰時にミニ四駆の基礎をクマノテツさんやトムソーヤ走行会の皆さんに習ったのをよく覚えてます☺️
@kumanotetu 本当いい場所ですー。復帰の足がかりにどうぞ!
@Bernie_Nihei まいだしで合ってます✨
木の初めて知ったお店でした😊
@kumanotetu 缶スプレー持ち込んだので行けますかね😊
電源もありました〜
ガンプラメインなので自由に読めるガンダム関連の書籍も豊富でした!
https://twitter.com/uchihori1967?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
@kumanotetu 正直初見ではまず完走不可能ではと言うレベルです。
今回の3レーンゾーンの登り1枚着はよほど極めたものでない限りダッシュモータでは抑えきれてませんでした。ここで殆どの人が出走2秒で散りました。
ムササビチェンジャーの上は上記一枚着のために速度を落としたマシンが飛び越えられないor手前に着地して跳ねてCOなどがありましたが、見た目ほど難所ではありませんでした。問題はムササビの下でした。
スロープ下り直後のレーンチェンジなのでコースが斜め方向になっているところへの着地難度が高すぎて今回は最初の1枚着と並ぶ災難所になってました。
5レーンコース常設店の模擬コースで練習しましたが現状のマシンでは速度を落としてとにかくバランス!で完走を狙うしかないという結論となりました。
普段から常設コースで練習してる人は攻めて高速で挑んでました。
一方でジュニアクラスのKTさんのお子さんのポン付けマシンやトライアルクラスでコンデ勢のキッチンさんが準優勝してたりとじっくり走って生き残ればチャンスもある!という展開も見られました☺️
2019年ミニ四駆に復帰しました。
試行錯誤しながら楽しんでます☺️
http://hrd-u1.com