@Bernie_Nihei ええっ…そうなんですか…
それは、ミニ四駆を専門で扱うような場では一般的なんでしょうか?そうであれば、個人的には非常に残念です…
@kihee 経緯としては、高出力の電池を搭載してコースアウト、壁にぶつかってモーターが止まると短時間で高温化して危険、ということです。詳しくはキットに入っている黄色い紙をご参照ください…。
@Bernie_Nihei そうなのですか…。それは非常に残念です。子供には高すぎるアイテムですので、それが当然のマナーとされているというのは…。とりあえずしばらくコースにはでないことにします…
@kihee ご気分を害して本当に申し訳ありません。
エネループライトであれば比較的安価(Amazonで2本355円)で、中身はネオチャンプと一緒ですのでよろしいかと…。
@Bernie_Nihei いえ、ご指摘ありがとうございます。気づかずにマナー違反してました。(コースで走るときはPROでない普通のエネループ使ってました)
一番近いのがホビー店じゃなくてヨドバシカメラなもので、マナー的なものは全然周知されていないような場所ですので、本格的にホビーの場に出る前に知れて大変助かりました。
@kihee お気を悪くされることを承知でお伝えしますが、今ミニ四駆を走らせられる場では、タミヤの公式規則にのっとったクルマであることが最低限のマナーとして周知されています。社外品のモーター、電池の使用は避けるべきかと思います。
電池は、タミヤのネオチャンプ、もしくはエネループライトを使用されることをお勧めします。