@kumanotetu そうなんです。このヒュンダイのアバンテモデル、とっても「普通の車」だったので、せっかくだからそのスタイルを崩さない形で改造しようと思いまして…。明日コースで走らせるのが楽しみです♪
日本人好みにしてあって、カレーもチーズナンもおいしいです
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13109957/
@kumanotetu 軽い は本当に速いですよね。ここからさらに軽量化等してこの方向性でどこまでいけるか確かめたいと思います。
なるほど、ゴムブレーキ…!試してみよう…!
@S_STYLE12 うへー😅片軸のモーター側は特に、タイヤ設地時に力が掛かりますもんね
@S_STYLE12 かなりしっかり組まないと一発でやられるでしょうね(笑)
@S_STYLE12 1.55Vとかだと走ってるうちにどんどん電圧落ちてきちゃうのでセッティングが難しいんですよね。🔋ネオチャンプで1.45Vくらいならしばらくは同じ感じで走ってくれますし、上に余裕がある分レース向けに微調整も出来ますから、良いと思いますヨー😊
@S_STYLE12 私はUSB駆動できる充電器を使ってます。2本ずつですが、2出力あるバッテリーなら、2つ繋いで4本同時に急速充電出来ます。これが最もコンパクトかつ効率良いです。
高機能モデルを昇圧機能付きアダプターを利用してUSB電源で使ってる人もいますが、アダプターの電流規格上限が足りないので4本同時使用などはできないはずです。1,2本ずつならいけるかもしれませんが…。
ガチな方々が使ってるのは、12Vで直接出力できるものだと思います。
@kumanotetu 簡単改造ですが、思ったより良い感じになってご満悦です♪
子供の遊びに付き合うつもりで二十云年ぶりに手を出したが最後、翌日には提灯ぶら下げてみたり3Dプリンタ用に部品をモデリングし始めたり…。