@S_STYLE12 あらら…。両軸と比べると、片軸は異音の原因が多岐にわたるので難しいですねー
@S_STYLE12 コンパウンド慣らしは最初に組むときに必ずやってます🤗
オレンジクラウン、良い感じに加工成功しました♪
@S_STYLE12 ギヤの加工は未体験領域ですが、やってみようかと思います…!
@kumanotetu やはりですか…。クラウンギヤとペラシャ周りだろうなとアタリはついたのですが、ギヤ加工はカウンターギヤの抵抗抜き以外は未経験で、躊躇しておりました…😓
@kumanotetu 素材もあまり強いものではないですしねー。これを教訓に改良しようと思います♪
@kumanotetu 単純にウェイト増えるからかな?とも思ったんですが、より軽いウェイトでも関節あるほうが衝撃を吸収するんですよね。可動部で何かしら衝撃が分散されているのかもしれません。
子供の遊びに付き合うつもりで二十云年ぶりに手を出したが最後、翌日には提灯ぶら下げてみたり3Dプリンタ用に部品をモデリングし始めたり…。