@kumanotetu 私も行きますー。お会いしたら是非一緒に走らせてくださいませ!
@SERA なるほど、情報ありがとうございますー♪
@kumanotetu ですねー、トルクが無い場合にも有効ですもんね。
@kumanotetu 24mmのローハイト欲しいですねー。今は削るしかないですが、もう少し手軽に使いたい…。
MDPくらいの回転数になると、小径でないと良い回転数域使いきれない場面が多いですからねー
@kumanotetu ですねー。今は重すぎてブレーキを緩められませんでしたね。
軽くて小径タイヤのクイックなマシンが良さげです。26mmじゃ大きすぎました(笑)
@kumanotetu
全てのコースに合った最強のミニ四駆!みたいのは本来無いですもんね。難度の高いセクションが無ければ自分は迷わずフレキじゃなく に戻りますし。
@kumanotetu ですね。速い人はシンプルなマシンでも速いし、ちゃんと完走しますね。
最近しょっちゅう「なんでATバンパーつけないんですか?」って聞かれるんですよね……。ある程度走れたら付けるのが当たり前みたいなイメージになってるのはとても残念だなーと思っていまして……。
@odn @kumanotetu おー!結構ちゃんと色乗るんですね。キャッチャー装備の手軽さ優秀さをオススメしてもなかなか採用してもらえない理由が色だったりするんですよね
@kumanotetu 精度がそれほど必要ないところでは、キャッチャーが大活躍です😊
欠点は、多用すると全体が緑色になってしまうことですね(笑)
子供の遊びに付き合うつもりで二十云年ぶりに手を出したが最後、翌日には提灯ぶら下げてみたり3Dプリンタ用に部品をモデリングし始めたり…。