Show newer

女子高生の無駄使いめちゃんこ近所でてるんだけど

「○○って結局流行らなかったよね」
「流行ったかどうかに関心はないが、今でもそれなりの人数が楽しくやってるはずよ」

それはそう
利用者に思想を共感してもらえるなら、それはそれで嬉しいけど、でなければ押し付けになるからね

もちろんそれ自体はマストドンの中心理念だし素晴らしいことだと思うが、SNSを利用するユーザーのほとんどはそんなことには興味がなく、ただただ快適な環境で気の合う人間と関わりたいだけなのでは?

明後日労働するモチベーションを確保するため、日曜日はお外で遊ぶのだ!
具体的には明日、台をトントンしまくってくる

せや…明日遊ぶ体力確保するため僕も早く寝ないと…

分散型SNS、最終的にはすべての人がお一人鯖となることが最適なんじゃないかという思想は持ってる

マイクロブログ型分散SNS上におけるハッシュタグでのコミュニティ維持、現状では最適解ではあるんだが最適解というにはパワーが弱い。ハッシュタグリレーでいい感じに解決するはするんだけれど、やっぱりサーバーに縛られちまうんだよなぁ…

明日はヨドバシで遊んでくるので、微妙に昼前後で賑やかな写真投げる予定☺️

私、院試終わったら鯖建てるんだ…

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 49335(+27)
フォロー : 365(0)
フォロワー : 412(0)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

明日はミニ四駆も走らせてこようかな

あ、展示してるやつの回収しないとな

「1923年から1963年の間に出版された書籍の著作権状況を分析……調査対象となった書籍のうち実に80%がパブリックドメインとなっていることが判明し、人々が思う以上に多くの書籍がひっそりと無料で入手可能となっていたそうです」
でひょえーとなった後,
「ロサンゼルスのブロガー兼プログラマーであるレナード・リチャードソン氏は、新たにネット上にアップロードされたパブリックドメイン書籍の情報を発信するマストドン(ミニブログ)アカウント「Secretly Public Domain」を作成しました」
でまさかのMastodonが出てきて椅子から転げ落ちた.

gigazine.net/news/20190808-dow

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです