鯖缶向け情報
うちのサーバで,master追従により,ChromeやSafari等のWebブラウザからオーディオが再生できなくなりました。原因はCORSです。
MastodonのオーディオプレーヤーUIの変更により,WebからメディアをリクエストするときのHTTPヘッダが変わりました。具体的には
・imgとvideo→sec-fetch-mode: no-cors
・audio→sec-fetch-mode: cors
です。そのため,メディアが別ドメインでかつaccess-control-allow-originが設定されていなければ,audioが取得できなくなります。imgとvideoは大丈夫です。
コードを確認しましたが,なんでsec-fetch-modeが変わったのかはさっぱり分かりません(意図したものかどうかすら不明だし,そもそもサーバサイドで気にするパラメータではない認識なので,ブラウザ実装の問題と推測します)。
メディアファイルを別ドメインに置いている鯖缶各位におかれましては,access-control-allow-originの設定を見直すことをおすすめします。
福岡在住、MA車メインの情報システム屋です
ミニ四駆インスタンス:ミニ四駆DONの管理人
https://mstdn.mini4wd-engineer.com/