Show newer

分散SNSの思想を教え込んだところでユーザー目線で見たら何も面白くないのでとりあえずはfediverseへのハブとなるようなユーザーをフォローすべき、という考えです。その中でfediverseの広がりを感じていただけたら、それを面白いと思っていただけたら、というところ。

もっと広い世界があること、そこに素敵な人たちもいることをもっと気づいてもらいやすいよう改善していく必要はあると思う。
だけど多くの人々にはその広い世界はまだ早すぎるのかもしれない。

Show thread
ハッシュタグを活用しても届ける先の惑星を知らなくて相手からも知られていなければそれは宇宙デブリになって自分の周りを漂うだけなんだよな
名も知らぬ惑星でコツコツ生活してても宇宙船はやってこないというか
よそのサーバーの誰かしらにフォローされていればそのサーバー内の人に見つけてもらうことは出来るけど、そうでなければタグを使っていようとも「いない」存在になってしまう
Show thread

ところで今のマストドンサーバ選びするうえで、見落としがちな観点がある

カスタム絵文字だ

ミニ四駆関連で使いやすいカスタム絵文字が揃ってるサーバはミニ四駆DON!!
コースも作れるよ!
:m4_corner_1: :m4_lc_1: :m4_lc_3: :m4_corner_4:
:m4_corner_2: :m4_straight_1: :m4_straight_1: :m4_corner_3:
:ar_chassis: :fma_chassis: :ma_chassis: :ms_chassis: :s1_chassis: :s2_chassis: :sx_chassis: :sxx_chassis: :vs_chassis:

唐突な

あー
外を見たがってるわけでもないユーザに外を見ようぜ!ってやるのも確かにアレかもしれない

ただ、これは個人的な印象だけど、SNS ではなくリアルの話だけど、閉じた狭い世界のコミュニティから外に目を向けたがらない人が少なくないのでは?と感じている。

Show thread

なんていうか、引っ越したらその町内との結びつきがとても強い、というか

現実世界では実際そうなんだけど、SNSではもっと土地に縛られない考えに向かっても良いんじゃないかな、と思うところはある

SNS に限らず、どこかに所属したらそこに所属する人同士のコミュニティが形成されるのは普通のことでは。

確かに今はコミュニティー=サーバになってるなぁ
どこのサーバに登録するかがもっと自由になるのが理想なのかもしれない

ただ、初めて登録する人は今以上にサーバ選びを悩む事になりそうだけど…
今までにない判断基準になるだろうから

ローカルタイムラインは、やはりフォロー候補を探す機能に特化していった方がいいと思う。これは、今のように、機械的に全ての公開投稿が収録される形で良い。というかそういうモノ。

コミュニティ機能は、ローカルタイムラインを使わずに、サーバ標準のコミュニティタイムラインを用意して、任意に参加できるようにした方がいい。複数あってもいいし、なんなら外から参加できてもいい。

ほんとはね、登録したMastodonサーバなりPleromaサーバなりで、いろんなサーバのコミュニティに参加したりできなきゃアカン。

例えばJPに居ながらにして、バイク鯖に参加したり、ビア鯖に参加したりして楽しめること。

関係者を一人一人リモートフォローしていくんじゃなくて、ざくっとコミュニティに飛び込んでいけること。

HTLを作っていくのは、そのあとじっくりやっていくことだと思う。

その上で、自分のアイデンティティを預けるサーバを、自分で立てるか、信頼出来るサーバ・鯖缶の元におくか、あとから決めて支障なく移行できること。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです