Show newer

lsコマンド、いつもls -lah って打ってる。

自分の中ではls -l がまずあって、そこから更にオプション付くイメージなので-laの宗派に属してる

2.22(土)に福岡に行く用事ができて、ANAの特典航空券を検索したら21、22と満席。
この週末、福岡何かありますのん?

\俺はサムだ!/

\俺もサムだ!/

あれ笑ったよね

ダメだ目を合わせるな手を出しちゃダメだって思ってたけど数日前に買っちゃったよね…デススト :neko_sweat:

デスストランディング、ぼちぼち進めております☆

対消滅の後のクレーターには体が浮いてしまい入れないですね、もしかしたらクレーター用地がある感じ?(食べられた位置とズレがある気がします

☆がたまったので湖を渡ったのですが、なんか簡単に戻れるので☆集めは後回しでも良かったっぽい?

nsrに引き続き、トライアンフ発見☆
乗れるのかなぁ?

昨日初めてBTに捕まりました
めっちゃ引っ張られた怖かった :neko_cry:

みんなが踏み固めた道、だいたい良いルートなのでめっちゃ助かってる

なのでなるべくそのルート上の川に脚立を敷設するお仕事してる

:pacochi_wakaru_cat: :hontosore: hontosore
大勢が歩いた場所は草むらでも道ができるよ

宣伝ごめん。アセンション島国際ワン切り詐欺、記事書いた/アセンション島・モーリタニアなど国際ワン切り詐欺の手口(三上洋) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/mikami

そうなんだ!
みんなが歩いたとこに道できるくらいの認識だった
いやそれ十分凄いんだけど

くろあめさんのトゥートで初めて知ったのだけど、デスストランディング、プレイヤーの行動次第で地形変化するんだね…すごい。オンラインで地形上の共有要素あるのに。

#fedibird のサーバ構成を変更しました。

従来はVultrのHigh Frequency 4 CPU単体で動作させていましたが、さくらのVPS(v5) 8G を使った同じ役割のサーバを追加した2台構成となりました。ここに、もう一つデータベース用のサーバが加わり、全部で3台のVPSで動作しています。

外部からはCloudflareを通してアクセスするようになっていて、ここにロードバランサーが設置されています。

メディアは引き続きAmazon S3に置いており、Cloudflareでキャッシュしています。

平常時は、Vultrとさくらの両サーバが協力して負荷を捌きます。どちらかに障害が発生した場合、片方が生きていれば引き続きサービス提供可能です。メンテナンス時の停止も少なくて済むようになりました。

PostgreSQLとredisは障害発生時に自動復帰しませんが、それぞれレプリカが控えているので、復帰させる際はレプリカをマスターに切り替えて対応します。

Fedibirdはまだアクティブ300人程度の小さなサーバですので、今はこのぐらい簡易な構成で良いかなと考えています。

圧縮した情報は結局展開しないと読めないしね…

ゲームマーケット2019秋のお品書き(完全版)公開!!

あぁ、君は縦に長い。|シラカワリュウ #note note.mu/riushirakawa/n/n88f154

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです