Show newer

IEは…
ブラウザじゃなかったな。

IEやEdgeにも同じ機能があった気がする

そういえば前の会社の先輩で、深夜リリース中に2本USBメモリ読めなくしたのめっちゃ面白かった思い出

多分手から電磁波出る人はまれにいる

やっぱ手から電磁波出しているのだろうか

今日はMTG1時間くらいしかなかったので実装捗って楽しかったです

つらい。。リモート会議、次の会議まで秒で移動できるのでつめこまれがち

あした午後から1時間刻みでZoomが入っててつらい

chromeの開発者モードだっけ(F12の)、あれめっちゃ便利ですよ
jsのブレークポイント貼れるし、リクエストやhttpコード何で返ってきたかわかるし
何ならブラウザ上でcssもjsも修正しつつ動作確認できるし

javascriptとかもブラウザのブレークポイント仕込んでやるやつちゃんと使えるともっと楽なんだろうなというのがある

PHPはxdebug使ってるけどあれ、設定してちゃんと動かすまでが結構大変なんですよね…
phpとxdebugのバージョンも合わせないといけないし

初心者がデバッガを使わないのは、デバッガの使い方を知らないからでは?

初心者,なぜかデバッガを活用しない問題

わたしも去年からPHPの人になったのでちょっとわかる
Laravel楽しい

phpのひとなので普段foreachばっか使ってるからforの条件の書き方忘れる

CSVを1行ずつ読み込んで二次元配列(というか連想配列か)に詰め替えるプログラムをカウントアップした名前の変数でないと格納できないし取り出せない、みたいな感じに陥ってたっぽい

デバッグで1行ずつステップオーバーしながら値確認して、ってちょくちょく行ってるけど、なぜかコンソール出力に戻ってるのも不思議

レビューでそこのアイがどうのこうのとアイについて語るお仕事です

叩いたり蹴ったり回したり舐めたりして、最後には親ごと殺したりする職業

今日新人さんにはここforで処理繰り返して…って説明したので繰り返す、って自分は言ってる事が多いかも(回すも使う)

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです