Show newer

六本松行ってきましたー✨
ウチの子元々scratch出来たのもあってロボットプログラミング体験にどハマりしてめちゃ喜んでました🤖
ミニ四駆は小さな子たちで盛り上がってたので我々はスーラジへ😋

プロジェクト入ったばかりだったりすると話してる内容わからないから議事録難しいよね…
自分がPMやってる時は事前に決める内容を資料にして事前連携するようにしてるんで、多少はまとめやすいと思う(多分

新人の頃は議事録を書くの気負いすぎて億劫だったなぁ
言ってることもわからんし、誰も教えてくれんし、でもどうにか書きあげんといかんし

議事録はプロジェクトでフォーマット作っておくと便利だった
1ページ目で決めたことと各自の次のアクション書くようにしてた

「議事録の取り方」みたいな本が求められてるのかもしれん
議事録スキルというかその会社なりチームなりで議事録の取り方みたいなのちゃんと共有されてないと、みたいなのあるよね
やたら発言録みたいなの好む人多いし

ホットサンドメーカーでハンバーグサンドつくった

納期ヤバいプロジェクトほど議事録とれてなくて、あとで言った言わないになるのよくあるよね…

ただ議事録、発言禄みたいになってて合意内容と次のアクションが曖昧になってるやつもあるから、議事録もスキル必要と思ってる

そそ。そういうのもある。

合意した内容と経緯だけ書いて、クライアントに「これ議事録です。内容間違ってたら3営業日以内に連絡ください。なければ確定にします」ってやるだけでしょ。

なんだったかな……後出しの追加要望に対応する代わりに納期までにバグ取りきらん上に必要な情報を期日までに先方から提示して貰えなくて担当者間では「間に合わない」事への合意は取れてたけど議事録的なものが一切残ってなくて、足が出た人月の金は出さんって言われたみたいな話だった
Show thread
議事録作成サボってたせいで「そんなことは合意してない」って先方に言われて真っ赤っかになってるプロジェクトあったな……
結局発言録まで取る文化のせいでサボったんやろ感あるよね

そういえば今日、六本松のツタヤイベントで子供のミニ四駆走らせてたんだけど、一応自分のメインマシン出してたら「あれ?クマノテツさん?」って話しかけられたのでメインマシンは名刺代わりだなぁと実感した

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 75856(+19)
フォロー : 519(0)
フォロワー : 618(0)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

獺祭、温度管理してないと風味悪くなるから杜撰なお店で飲んだのかも
あとマジレスすると獺祭は日本酒

獺祭の焼酎そんなに美味しくない

明日も六本松ツタヤ行こうかと思ってたけど入場制限(参加は1時間)あるので、他の方入れるよう明日の自分は自宅で子と遊ぶデイにします

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです