Show newer

昨日の晩ミニ四駆ショップ44さんで遊んでた写真をパワポに突っ込んでAIにデザインさせたらカッコイイ感じになった :neko_cats_eye:

ラバーボディキャッチって言うのが売ってたので買ってみた。確かに軽い。付けるのにコツが要る感じがするけど :neko_relax:

キャッチャーダンパーは自由度が高すぎてどういう形が良いのかよくわからんのよね。とりあえずみんな後ろに長めに伸ばしているイメージ。

先週のレースの反省からリアの構成見直し中。アルミロックナット綺麗だなー(迷走)

@kumanotetu おつありです :neko_xd:
スラストが有効なのはわかっているつもりだったのですが、フルカウルミニ四駆タイプのFRPプレートはその辺の調整がしにくい感じがしました。
ライトダッシュ限定なのでLC飛び出す程の速度はでないのではと油断して対策ができてませんでした :neko_tired2: 精進します

練習走行でレーンチェンジで飛びまくったのでしっかり目のブレーキにしたら速度負け。
スロープと大小のドラゴンバックできれいに飛ぶことを狙ったローラーを後ろに寄せるセッティングでしたが、レーンチェンジには逆効果だった気がする。頂点で飛び上がってからローラーが当たるまでが遅い。

Show thread

昨晩はミニ四駆ショップ44さんのライトダッシュ限定ギミック禁止的な特殊レギュレーションのレースに参戦。1つの週末に2つのレース...!グループに分かれて総当たりの予選で2勝2敗といった戦績で敗退しました :neko_sweat:

@daisuke_s ファーストトライパーツセットが一番手っ取り早いのは間違いないですね。

@kumanotetu おつありです :neko_xd:
やっぱりスーパーハードタイヤのマシンやファーストトライパーツセットが人気ですね。アドバンスパックはチート級に有利と思いきや、今回は入賞勢がパワーダッシュ入れてきてたのでみんな仲良く速度負けでした :neko_sweat:

@daisuke_s 完走第一の速度&強めのブレーキで行ったら速度負けでした。ローラー幅は金額制限の都合で妥協しましたが見直したいところですね...

昨晩はミニ四駆ショップ44さんのB-MAX3200レース(タグの定価3200までの金額キャップレース)にNEO-VQSで参戦して来ました。が、ダメでした :neko_tired:

直接対決で打倒アドバンスパックは果たした(相手のコースアウトで) :neko_roling_eyes2:

、都合が悪いのでスルーしてたけど、ミニ四駆を預けてリモート参加できると聞いてちょっと気になってる
twitter.com/NEATECH_MINI4WD/st

@odn アドバイスありがとうございます!実際ローラーが壁に食いついていない感じがしているので、色々試してみたいと思います。

イグニシオンも完走できるようになった!でもこれ以上速いペースになるとレーンチェンジで飛んで行く :neko_tired:

ミニ四駆ショップ44さんのレースに参戦して初入賞した! :neko_xd:

ローラーセッティングについて
フロントローラーとリアローラー、接点で繋いでだいたい二等辺三角形になるような配置が安定します(あからさまに重心より上過ぎるとかでなければ)

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです