Show newer

「古参が新規を排除する」とは昔からある決まり文句だが、実態としてはプレーンな古参(ガチ勢と呼ばれる人達はただ真剣に遊んでいるだけで彼ら自身に罪はない)によってヒエラルキーがある程度固まってしまっている界隈を新規が避けているだけのように思える。

売り手がファンの新陳代謝を図るにはヒエラルキーを意図的に崩すルールチェンジを行わないといけない。

閃の軌跡NW 

Amazonプライムビデオで4話まで視聴。

如何せん絵的に地味なのと、シリーズのファンが見たい「空白の出来事」に殆ど踏み込んでいないのがどうにも。

5話でようやく話が動くようですが。

これならいっそキャラデザを可愛くして萌え一点突破でも良かったと思いますが…

アントニオ猪木の「環状線理論」、木谷高明の「全てのジャンルはマニアが潰す」、吉田豪の「新日を潰したのはマニアじゃなくて猪木」、これらは3セットで頭に入れておく必要がある、と感じる。

とはいえ「新しい」「優れている」ことが競争の優位性を保証しない、という点は「俺たちのエコノミー」と「俺のエコノミー」で共通しているわけで。

Show thread

「俺たちのエコノミー」は今のところ2種類あって

①「サウナ→ととのう」「水星の魔女」のような文化の私物化
②「推し」の関心を独占したいという感情

これらが同じなのか別なのかは思考が上手くまとまっていない(汗

おそらくは

①が「俺たちのエコノミー」で
②が「俺のエコノミー」なのだろう

HGエアリアルを組むとここ10年におけるガンプラの「地味な進歩」がよくわかる。

HGACデスサイズ、関節のフォーマットが初代ビルドファイターズのオールガンダムHGプロジェクト準拠なのでいま作ると割とヘタレやすくてイマイチなのよな。リデコ品のデスサイズヘルも同様。ゆーてもう10年前の規格…

リタッチ用に限りなく灰色に近いシルバーとしてガンダムマーカーのシルバーが使えるかもしれないし、使えないかもしれない。

ルパン三世、他のアニメとコラボすると「駆け出しの頃に深い関わりのあった人の子供を義理で助ける」という展開になりがち。

少人数で対象を囲うことを是とする「俺たちのエコノミー」においてはファンの数を増やすことを目標にするのは非常に難しいと感じる。

狙うべくは環状線の外側、ジャンルを知らない人達なのだが、それはそれでとても難しいことは説明するまでもなかろう(汗

ガンプラは1/144と1/100を比較すると完成したときの見栄えという意味合いにおいて1/100に軍配が上がってしまうのよなぁ。

と同時に「1/144は廉価で組みやすくコレクション向き」という旨みが今日では完全に没却されていることは言うまでもない(汗

ひとつのIPで複数のコンテンツ課金型ゲームを同時期に展開したがる理由がイマイチわからん。

折れたパーツを補修していた。ドリルで穴をあけて真鍮線を通し、瞬着で接着、やすりで形を整える王道の手法。最終的に見えなくなる箇所なので適当でも大丈夫。

鬼滅模型のシール、従来よりも追従性があるのでガンプラにも採用してほしい。

鬼滅模型・煉獄杏寿郎

新シリーズが始まる前に組んでしまわないといかんよな、と。フィルタリキッドのレッドを入れている以外は説明書どおり。相変わらず出来がいいシリーズ。新作出てくれ。

吸引力は落ちてないのでシロッコファンの掃除は次の機会でいいかなと。

Show thread

タミヤスプレーブースの掃除をしました。ネジ留めをやめてネオジムでくっつけているのでフィルターの掃除は楽。

HGUCΞガンダムを店頭で発見するも、いま買っても作れるのはしばらく先であろうことと、シリーズ展開を考えれば今後も作りたいタイミングで再販されることが予想されるという大人の判断で見送り(なおPayPayをチャージするところまではやった

閃の軌跡NW 

シリーズ一覧

空の軌跡FC
空の軌跡SC
空の軌跡The 3rd
零の軌跡
碧の軌跡
閃の軌跡
閃の軌跡II
アニメ:閃の軌跡NW
閃の軌跡III
閃の軌跡IV THE END OF SAGA
創の軌跡
黎の軌跡
黎の軌跡II CRIMSON SiN

※番外編
暁の軌跡(ソシャゲ)
那由多の軌跡(名前だけ借用した異なる世界観のアクションゲーム)

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです