Show newer

ビルドメタバースとビルドシリーズの世界観 

忘れてたけどトライ本編でセイとメイジンの母校のガンプラバトル部が廃部寸前だった所も。

Show thread

ビルドメタバースとビルドシリーズの世界観 

ビルドメタバースが単なるお祭り騒ぎではなく、ビルドシリーズの歴史を繋ぐ物語である、と考えると、あるひとつの仮説が生まれる。

ダイバーズ本編でもシバ・ツカサ周りで示唆されていたけど、トライからダイバーズまでの間にガンプラバトルに現実の格ゲーみたいな「対戦型ホビーとしての成熟の末の衰退」が起こったのだろうな、と。

根拠はトライ本編の側にもあって、ヤジマ・ニルスの「プラフスキー粒子の特性を裏の裏まで知っている自分がガンプラバトルをするのはフェアじゃない」発言とか、アシムレイトとか、ガンプラバトルが単なるホビーの枠を越えて、より競技性の強いスポーツへと昇華されていく過程が描写されていた。

プラフスキー粒子を用いたガンプラバトルはその加熱した競技性の高さから新規ユーザーが徐々に減っていき、「共闘・冒険・セカンドライフ」を主軸にした新しいホビー、GBNが誕生し、ダイバーズ本編の物語に繋がった、とは考えられないだろうか。

原型になったEGストライクは2022年、神バーニングとプルタインは2013年頃から始まったHGオールガンダムのフォーマットで、ダブルオーダイバーアークに至っては元を辿ると2008年のHGダブルオーのリデコだから…

Show thread

ビルドメタバースのセイ君はシリーズ最古参でありながらエクシードギャラクシーはガンプラのフォーマット的に見ると一番新しいの面白い。

ゲーム機としての市場価値が下がっても、中に使われている部品が電子工作界隈ではそこそこ市場価値が残っている可能性は十分にあるよね。

今すっごい眠くてですね、刃物持ってもケガするだけなので今日はもう何も作りません。

HGスコープドック、MGSDバルバトス、30MSシャニマスコラボ、それにトミカの限定品も今日が発売日で、まあ、地獄でしたわ。

【ご報告】30MS 櫻木真乃、整理券ラスイチ確保しました…

ビルドメタバースの世界観はアレか、東映まんがまつり的なアレか。なんでこの時系列でヤムチャ生きとるねんみたいな。

SNSで1ヶ月で10キロ痩せたという投稿を見る度に代謝どうなっとんじゃい、と(汗

・投稿者が嘘をついている
・8キロくらい痩せたのをキリ良く10キロと話を盛っている
・投稿者の体重計がおかしい
・投稿者の認知がおかしい

続き物であっても、ちゃんと一話の中で何かしらのエピソードが始まって完結しないとダメだと思った。

やっぱさぁ、面白いよ、Vガンダム。台詞回し、演出、BGM、どれをとっても。

フィギュアライズのトウカイテイオーをベースに作っていたものがあったのだが、最終的に素材ちゃん使った方がよくね?となっている(汗

ガンプラのCADデータが流出したってマジなんすかね。マジだとしたら、まあ、何人かクビ飛びますね。

今日学習したこと:タミヤの速硬化エポキシパテはうんと薄く伸ばした状態なら硬化した後もある程度は形状を変えられる。

エポパテをだいぶ無駄にした気がするがコツがわかってきたので必要な投資だったと思うことにする。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです