Show newer

仮面ライダージオウは「ディケイドの俳優ってスケジュール簡単に押さえられるんだな」というメタな事情が見えてしまうとゲンナリする危険な作品である。

物語に「if」という概念を持ち出すのが正直よくわからん(汗

「自分がどうしていいかわからんものを作品の中でいいかげんな結末を描くな」って島本和彦氏も仰ってるわけで(出典:「燃えよペン」)。

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」6年ぶり新刊は、“あやせルート” 発売前から重版決定の注目ぶり! s.animeanime.jp/article/2019/0

「土壇場で裏切る」って自分で書いておいてアレですが、

「裏切り」というのは「ココしかない」という土壇場でやるからこそ効果的というか。やられた方がたまってものではありませんが。

はい、みなさん歴史はちゃんと勉強してますね?

ロシア人は土壇場で裏切るから気を付けましょう。

(後の)芥川賞作家が有名漫画家に失礼な質問をしまくる面白い本。

イママン 本谷有希子マンガ家インタビュウ&対談集 本谷 有希子 amazon.co.jp/dp/4903186512/ref

全てのAmazonプライム会員は三森すずこさんの怪演が光る「結城友奈は勇者である」を鑑賞すべし!

結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-/-勇者の章-Prime Videoを今すぐチェックする watch.amazon.co.jp/detail?asin

いっそミニ四駆のプロリーグでも作ってしまえば早い気もするのは気のせいか。

卓球ってサーブのルールがめちゃくちゃ厳しいんだとか。歴代の世界大会優勝者が編み出した「強すぎるサーブ」をことごとく禁止にしていった結果。

@kumanotetu @nisaonhobby 自転車で燃やされながら移動しつつ考えてたのですが、コミケには「ジャンル」があって、

大きくは男性/女性向け(若干古い考え)、細かくは艦これ/FGO/同人ソフト/評論などあり、それなりに回りやすいように運営がまとめてくれているわけです。この「ジャンル」ってのがコミケには非常に強く働きます。

コミケ1日だけを切り取っても色んなジャンルが併設されているので、ひとつのサークルに行っておわり!は、あまりにも勿体ないわけです。

そんななか、どのジャンルを巡るかを言い表すためには、絶対日付よりも開催期間の相対日付(X日目)のほうが、サークル側も一般参加側も言いやすいです。

というわけで、開催期間は前提知識となります。

コミケに不慣れなひとは日付言われたほうがワカルかもしれないけど、
連日行くような感じだと「○日目」って言ってもらったほうが分かりやすい💪😂

コミケって「○日目」と告知するサークルは多かれど「○月○日」と告知するサークルが少ないのは、後者をやってはいけないという慣習でもあるのかしら?🙄🙄🙄

仙台在住の友人の話だと地元民は一切食べない牛タン・ずんだ餅

きのう横浜で子供がヤリスのペーパークラフト持ってるの見た。詳細は不明。

劇場版仮面ライダージオウのネタバレ注意 

コナンの正体は新一

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです