@daisuke_s @nisaonhobby そういう意味でいくと、ラジコンは上手いとか下手とか関係なく「操って楽しい」っていう「いいから蹴れ」的な余地があるのに対して、ミニ四駆は事前に仕込んだものの答え合わせを見てることしかできないので「いいからやれ」と言いづらい部分があり。
むずかしい。
@nisaonhobby 大きい音が出るビンタではなく、膝から崩れ落ちるエルボーのような打撃ですね(汗)。
他人と競技するものをすべて「スポーツ」としてくくると、本稿のような課題はどの「スポーツ」にも存在しますね(汗)。
私が主張している「ミニ四駆は昼間から飲みに集まるための口実」という主張もあながち間違ってない気がしてきました(汗)。
棚橋選手のポッドキャストに、私のコメントが取り上げられていてただただうれしい(汗)。38:30あたりから。
うーん、やっぱ今年もラジオというかポッドキャストは作ろう。
https://www.njpw.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/podcastoff177.mp3
@daisuke_s 一応メーカーの問い合わせに一方を入れた。
ちゃんと対応してくれよ、サムスン。
@nisaonhobby タナも著書に書いてますね。メッセージは繰り返し伝えることが大事だと。
複数回伝わってうっとうしいと思う人はそもそも見込み客じゃないわけで(意訳)。それよりも届く確率を上げるためには反復しての発信が必要ということですね。
ただ自戒として書くと、SNSの自身のアカウントはフォロワーにしか届かないので、何か別の方法を考えないといかんですね。
ただ考えてるうちにやれることから着手したほうがいいですね。
私も頑張ります。
@nisaonhobby 新卒で入社試験受けて4回目くらいの面接で断られたことがあり(汗)
あれをパスしていたらどうなっていたか……。
@nisaonhobby たしかに、ちょっとアレでやんした(汗)。
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。