Show newer

@nisaonhobby 以前元Vtuberの方も「VTuberはコミュ〇向けのオンラインキャバクラですから…」とズバッと斬ってました(汗)

『映像研』水崎氏の言う「チェーンソーの振動が見たくて死にかかってる人」が集まりがちな場所を探さないといけない。

コミティアが最大のものであることは確かだが、それだけでは足りない。

水星の魔女#13 

「物語の中盤から主人公に接触してきて、主人公を年上のきょうだい的に扱う」奴って前にもいたなぁ……。
シンタ、クム、誰だっけ?

『1!』の声優さんが、クライアントが出展するイベントに出向いたら、非常に流暢かつアクセントもしっかりしたアナウンスが流れており。「誰の声ですか?」と尋ねたところ「AIによる合成音声だ」と答えられ衝撃を受けたという話を聞いた。

NHKのニュースの一部でも合成音声読み上げが導入されているし、これと対話型AIが組み合わさったら、ねぇ奥さん(汗)。

『シン・仮面ライダー』のプロモーションは実に計算されたものだが、いかんせん「去年までのメソッド」にのっとってるように思える。もう、ハッシュタグでツイートを束ねてトレンド入りさせる世界じゃないんだよなァ……。

水星の魔女#13 

何はともあれ、フェルシーとレネとセセリアが出てきてよかったです(汗)。

あとニカ姐……きばってくれよぉ

SLOTメイドインアビスねぇ……。

まあ奥底まで行くと人間性を喪失するという暗示か(汗)。

私は競馬文化・馬事文化は支持しますが、パチンコ・スロットは胴元によって出玉が管理されておりギャンブルとして成立していないという立場です(詭弁)。

詳しくは『闇金ウシジマくん』参照方。

@kumanotetu 進めば(ガンプラが)2つ!

横浜ヨドバシでも買えたので、放送直前に量産したようですね〜

2回目の『シン・仮面ライダー』は何だかフツーに面白かったぞ?

国税庁の法人番号検索サイトで商号を入れてもヒットしないということはどういうことじゃ?

5月のBD発売が待ち遠しい『アイカツ!』だが、10年前に6歳児だった娘が16歳になって友達とつれだって観にいっている一方で、
作中で12歳だった主人公の高校卒業(18歳)が描かれただけでなく、放送開始から10年後となる「22歳の姿」まで描かれており、まーこれも涙腺崩壊太郎でした。

今度の日曜日に、急遽、池松・榎本・浜辺・森山各氏に加え、庵野秀明監督が登壇しての舞台挨拶が行われるという。
相当のピンチということか(汗)。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです