Show newer

:twitter: への関心が急速に冷めてる(汗)。といっても集客とかプロモーションではまだアドバンテージがあるからなぁ。

ただなんか自分の中での「面白さ」は完全にかつごっそりなくなってしまった。

Threads。ユルさこそSNSの神髄と見たり。

水星フィギュアライズステークス

人気順

1/セセリアドート 2.5
2/チュチュパイセン 5.4
3/フェルシーロロ 9.7

ここまで書いて「何やってるんだ俺」となったので10倍以上は割愛

※オッズは個人の見解です

ソフィとノレアって強化人士でしたっけ? 普通の人間?

コミティアでプリキュアみたいな変身ヒロインマンガを描いていた方が、売れない事を理由に前々回のイベント限りで作品を打ち切り、別名義でエロマンガを描くと宣言していた。

たわむれにその方のTwitterアカウントをさっき見てみたら、交らわさせないと宣言してたのにエロ名義のリツイートが流れており。「あーあ」と口にした次第。

エロマンガ自体は平凡で(いちおう見た)、目の肥えた(汗)エロマンガフリークには刺さらないだろうなぁという印象。

世の中は悲しみで満ち満ちているね(汗)。

細かすぎる「水星の魔女」の好きなシーン 

@nisaonhobby 個人的には、放送開始当初かなり懐疑的だった師が、ここまでアツく、アツく、『水星』を語っている事が好きなシーンです(汗)。

SNSの広報効果が急激に失速していく中で、私のような末端創作個人勢がどうやって活動を広めていくか。ひとまずは声優とかマンガ好きが集まる酒場で飲むことです(根本的な解決にはなっていない)。

@nisaonhobby カードダスの裏に書いてある「エゥーゴ」「ティターンズ」「アクシズ」を全部ひとりで……

はっ、ハマーン・カーン(汗)。

大久保に、マンガ好きが始めたマンガ好きが集まる酒場、のようなものがあるようなので近々に突貫してこようと思う。

練馬のバーは「元テレビ局のアニメ担当プロデューサーがオーナーの、特にアニメに特化したわけでもないスナック」という見解に落ち着きつつある。楽しい。

「僕がいちばん、このSNSを上手く使えるんだ」みたいな宣言については、「アッハイ」以外のコメントもない(汗)。

で、結局「メタバース」ってどっからは入れるんですか(汗)?

細かすぎる「水星の魔女」の好きなシーン 

@nisaonhobby 決闘委員会に名を連ねてるってことは「御三家」には及ばないものの、バナディーズの上級構成企業(=ブリオン社?)のご令嬢である可能性が高いっすよね。

Threadsを見てると、SNSとは本来雑多な投稿の集合体であり、フォロワー数を増やすためのメソッドだの、そこから転じてマネタイズするための手段など考えるヤカラ、およびそういうヤカラから上前をはねようとするサービス提供者がギスギスした空気を醸成していくのだ……と感じている。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです