@nisaonhobby 肩まで青一色のモナカだったと思います(汗)。
@nisaonhobby 内容はともかく、コンテンツの展開の仕方は大変参考になります……。
にしても、レースが題材なのにクルマのビジュアルがまったくn おやこんな時間に来客とは誰だろう
@nisaonhobby 当時世代からすると、拳と二の腕が白い、というのが素晴らしい。
なぜ「AFURI」は炎上したのか 商標権めぐる主張で重ねた「悪手」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9242f08028de67762fafe95e5f7c296f828c82c1?page=1
法的には「これで勝つる」っていう状態から、トップがSNSで暴論をぶちまけて炎上するのが最近の流儀なんですかね(汗)。
https://www.tamiya.com/japan/products/18647/index.html
ミニ四駆のセッティングは、各シャーシごとの「スターターパック」に施されているものが基本。
そこからローラーの材質を変更したり、プレートの材質を変更したりと徐々に強度を高めつつ、パワーユニットの出力を上げていく方向が妥当かと。(個人の意見です)
@nisaonhobby エアリアルはバーコード一緒で、パッケージが違うだけです。
はてさて。
@Kimukimu9311 コンスコン
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。