Show newer

逆か。

『同じクラスのヤンキー女子が、ミニ四駆で遊んでる時だけ俺にデレてくる』

これで勝つる(死語)!!

Show thread

昨今の流行に乗っかって、

『同じクラスの地味女子が、ミニ四駆で遊んでる時だけ俺にドヤってくる』

みたいなマンガを企画したらどうだろうね(汗)。

KADOKAWAへのサイバー攻撃は、書店からの発注にも影響が及んでるらしいっスね……。

@nisaonhobby セイラ・マスに始まりスレッタ・マーキュリーに至るまで「ガンダムヒロイン」には「めったなことはさせられない」不文律があるわけですが(汗)、ふみなパイセンは「まあ、パイセンなら、しゃあないわな……」という雰囲気をまとっているのが、大きいと思います(個人の意見です)。

そういう意味で、いよいよ聖域に踏み込む「プルツー」の続報が待たれます。

そういう意味で30MSや「創彩少女庭園」のような模型先行のコンテンツはある種の先祖返り現象と言えなくもない。

ただそれをガレージキットではなく「プラモデル(インジェクションモデル)」でやってるというのが大きな革新なわけで…。

ゼネラルプロダクトとガイナックスのように、80年代は「ガレージキット」先行で同人コンテンツがあとからついてくるという事例が多くあり。

その流れに乗って企画された「ガンダム」が『ガンダムセンチネル』であり、デザイナーとして注目されたのが「かときはじめ(当時の表記)」氏だったわけです。

一方その頃木谷オーナーは、記者会見で糾弾したEVELが手にした黒スプレーによって、真っ黒に染まっていた(食紅かな?)。

これが「プロレス」だ(汗)!

x.com/tomotarou0526/status/179

駒田蒸留所へようこそ 

@daisuke_s 「このDVDは見れたものではないので、買ってはいけません!(原文ママ)」

普通に流通させても売れないので、CFという皮をかぶせた受注販売と見た。

今日も娘と二人で、録画した『シャニアニ』を観て頭を抱えていた我が家

バンダイチャンネルのTOPバナー。なんだこの並びは!!

長生きしたバチが当たったな(汗)。

8.18 コミティア149に申し込みました。が、今日はコミケ当選ポスト祭りなのでXでは告知しません(汗)。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです