Show newer

これもまー最新のメソッドにのっとった方法論という観点では、新しくスタートした素晴らしい作品たちが並ぶ間もなく追い抜いて3周先くらいにいらっしゃるので、当方はミニ四駆一次ブーム期の「角川文庫青背」「カドカワ・カセットブック」っぽい雰囲気を重視してやりたいと思っております(汗)。

Show thread

ライトノベル『第3世代ミニ四ガールズ 1ちゃんす!』

サブドメインへの引っ越しがだいぶ進んだので第一話からどうぞよろしくお願いいたします。

mini4.1chance.jp/story/

そして今日23時5分、凱旋門賞発走!

日本からはクロノジェネシスとディープボンドの2頭が出走!

日本競馬界の悲願なるか!?

今日のスプリンターズSから秋G1開幕!
夏場にケツの毛まで抜かれる程ハズしまくったにへいの反攻がはじまる(願望)!!

未だによくわかっていないが、ユーチューバーにせよブイチューバーにせよ、目的はチャンネル登録者数と再生時間による広告掲載基準をクリヤーして広告収入を得るためってことでいいんだよね?

『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』が10月16日(土)より動画配信開始‼ 見放題サービスでも同時展開決定

sunrise-inc.co.jp/work/news.ph

ハサウェイもシン・エヴァも盤を買わずともアマプラで観られるとはどんだけ21世紀やねん

エージェント夜を往く

って

「エージェント」って入れただけで予測変換する我がスマホはアホだな〜。

まーでも最悪なのははっきりしてる。真壁刀義がインタビューで答えていた、2000年代の新日について。

「客の要求に寄せていくばかりで、何を見せたいのかが何もなかった」

これが一番アカン。

逆にTAKAみちのくは「流行にのらない昭和のプロレス」を標榜して新団体「Just Tap Out」を立ち上げ、コロナ禍に関わらず定期的な興行を打っている。ビジネス的な成功を成功と呼ぶのか、ポリシーを貫く事を成功と呼ぶのかで解釈は異なる。

エンタメについて。やや攻撃的なので隠す 

@nisaonhobby 最新のコメントがインタビュー中にありましたのでご参考まで。

number.bunshun.jp/articles/-/8

あした台風ん中出社することにしたので、新橋で走らせてくっかな~。
台風の影響は都心ではほとんどなさそう(これが彼の最後の言葉だった)

Skebで依頼した人に「どうですか?」って聞くのはご法度なんよねぇ・・

エンタメについて。やや攻撃的なので隠す 

木谷氏の「全てのジャンルはマニアがつぶす」という言葉は、マニアがとりついた時点で「食べられるところ」だった部分は時間とともに「もう食べられないところ」に変質しているケースがほとんどだと。

そこに固執して腐りかけのものを出し続けるよりは、新鮮なところに移動することが必要だし、それにマニア層からの抵抗があっても躊躇してはならん、ということだろう。

ガンダムは富野御大がそうそうに「食えない」と切り離したところから新しい芽が生えたレアケースですな。逆に御大が提供する料理は新しすぎてよくわからぬ(汗)。

「創彩少女庭園」と「レーザーミニ四駆」には似たものを感じる。

この辺の何が「食べられるところ」で、何が「もう食べられないところ」かの嗅覚がフロントランナーの生命線なのだろう。

でも「魚の皮」とか「目の周り」みたいな普通の人が捨てるところがウマいと感じる人間もいるわけで(汗)。

Show thread

たぶん商業コンテンツが生き残りの過程で「古くなった」「流行らない」として削ぎ落とした、あるいは脱ぎ捨てていったものを継続させることが同人コンテンツの役割なのだろうと思う。

それにしても今日は仕事のやる気がわかない(汗)。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです