Show newer

身近な人が新しいことを始めるのを見ると4割「がんばれ」だが6割「やばい、おいてかれてる、焦る」である現状。

トランキーロ精神をとりもどせ

@kumanotetu 今読んでる本に「楳図かずお『漂流教室』のように、我々は突然5年ほど先の未来に強制移送された生徒たちのようなものだったのではないだろうか」との記述あり、まさにそれですね。

港北東急ショッピングセンター内コジマ✕ビックカメラ

なんと2面展開!

そして少年たちで大賑わい!

横浜のガンダム、7月16日再起動。ガンプラ「1/144 RX-78F00 HMT ガンダム高機動型」も

travel.watch.impress.co.jp/doc

また行かねば!

イーロン・マスクがTwitter従業員に「TikTokみたいになれ」と語る

gigazine.net/news/20220617-elo

ですってよ奥さん
SNSのレギュレーションというか空気なんて一瞬で変わってしまうものですね。

投げ銭で儲かっているのは決済業者のみだとなぜわからんのだ、アムロ!!

境界線の話をすると〇される話題

芸能界とそうでない界
スポーツカーとそうでないカー
町田市と神奈川県

発売中の日経ビジネス「氷河期世代をなめるな」を後で買ってこよう。

拙者は1978年生まれ→2001年就職のド真ん中世代。

ネットに掲載されている、「ナナロク世代」の起業家のインタビューから抜粋。

「人生100年として、社会保障の構造的に、私たちの世代は80歳まで働かざるを得ないでしょう。つまり、計60年間も働くわけです。今は社会人歴20年ちょっとなので、まだ3分の1しか終わってない。まだまだ何も分かっていないんです。

 まずは40代までの20年間で自分がしてきたこと、身につけたことを要素分解する。仲間に後押ししてもらいながら自分がやりたいことを再発見し、自分の価値観を醸成する。それができたら、60代まで次の20年間は自分をつくる期間です。そう思うと楽しくないですか。

 これまでは練習試合で、次の20年が公式戦。そして最後の20年で何を残していくのかだと思います。」

80歳まで同人やります。

アンミラはいま予約を受けていないとのことなので、打ち合わせ時刻の一時間前から並んで席を確保する覚悟を固めた。

日本最後のアンナミラーズの最後を見届けようやないか

アンナミラーズの日本最後の店舗、高輪店が8月31日で閉店

news.yahoo.co.jp/articles/6da3

あああ……。
ここ数年行けてなくて済まん……。
社会人で田町勤務になって何度も行ったよ……。

ありがとう、そしてさようなら
アンミラの名は 永遠(とわ)に輝く!!

個人製作コンテンツの広告宣伝をどのように行うかは、大きな問題と言うか課題、宿題。

手に取っていただけそうな方がどこにいるのか、を明確にしたいがなかなか難しい。

知恵者の見解を求めていきたい。

40半ばにして、仕事以外のところでメール上で激しく議論して「にへいさん、それはおかしい」と指摘される幸せ。

@nisaonhobby Vtuberは着ぐるみによるオンラインキャバクラと理解しています。

Skeb Coin 、内容よく把握していないので確定的なことは言えないが、決済手段としてVISA・Masterという海外メジャークレジットを使うと変態性癖を扱ったコンテンツに検閲が入るので、それに代わる決済手段を……ということのようね。

いよいよ情報発信によって収益を得る方法は広告収入ではなく決済による手数料収入になってきたということか。

成り行きが注目されるが、これこそ「表現に全く関係のない人々が収益を得る」こうぞうではないのか?

コジマ✕ビックカメラも、トレッサ横浜も、週末はほとんどが少年レーサーで埋まってます。

おじさんは少し引いた場所からミニ四駆を見守らせてもらいます。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです