@nisaonhobby 特撮がゴジラとウルトラマンと仮面ライダーしか無くなったのと同じ現象がアニメにも来るでしょうね…。
なぜ「リメイクアニメ」が増えている? 「知名度があるから有利」だけでなない、構造的理由とは
ブシロードの木谷高明社長もこの点を指摘し、今ヒットを生み出すには40代くらいの層を取り込むことが大切だと語っています。
「20代は層が薄いのです。20代と40代の人口を比べると40代が1.4倍です。しかも40代の約4分の1は独身で、20代の2倍以上の金額をエンタメに使っていると言われます。トータルで考えると、20代と40代のマーケットサイズは1対4ということになる」
でもよう……
新しいものを生み出す力がなくなり、新しいものを評価する土壌がなくなったら退化するのみだぜ木谷さんよォ
@Kimukimu9311 嘘だと言ってよkimuzoo
@daisuke_s サッカーボーイの近親を探そう
@daisuke_s 15番かよ
やれんのか
@daisuke_s まー2500の重賞ってそれと目黒記念、日経賞しかないからなぁ
@nisaonhobby \(^o^)/オワタ
@nisaonhobby 世界最大のアニメーションコンテンツホルダーである(諸説あります)ディズニーはもうずいぶん前から3D一本ですよねぇ。
@kumanotetu おいでやす
@nisaonhobby 肉をミンチにしたり混ぜたりこねたりするハンバーグよりも、高い部位のステーキの方が高いですもんね(汗)。
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。