Show newer

ロボットアニメが立体物の販促という側面をもっていることは否定しようもなく。

ガンダムが長寿シリーズたり得たのはガンプラの存在があればこそ。

そしてガンプラの表現力が増せば映像媒体での表現の自由度も上がっていくという好循環。

親父が熱中するわけだ。

@nisaonhobby 目とトサカの発光部分がグリーン成型色で一体化されいて、塗装してもしなくても、シールを貼ってもヨシというところなど初心者にも上級者にもウレシイ進化点と感じました。

箱根駅伝で我が母校の5位入賞を見届けてから近所のイオンに来たら、フィギュアライズスタンダードのたぬきときつねが山積みじゃないですか!
買っちまいましたよ社長を!
なんて年始だ!

熱狂の最小化と、限られた個人から絞り取るマネーの最大化が限界に達したことが露呈した2022年。

結果として、クリエイターのドロップアウトと、大出版社主導の巨大IPへの逆流現象が起こり始めた。

来年は何が起こるのか。それとも起こらないのか。このタイミングで新サークルを立ち上げたことが必然だったとあとから思えるように振る舞いたい。

同じことの繰り返しではダメだぞ!

うん、閉会から一時間半経ったというのはあるけど、 :twitter: のトレンドにコミケ関連がないものね。

だからなんだというアレではありませんが(汗)。

Show thread

「コミケが盛り上がってる」という集団幻想がコミケを支えている気がする(汗)。

@nisaonhobby あーすっかり忘れてましたが今年の元日でしたね。振り返ると確かに今年のコンテンツ界隈の象徴でしたね(ほとんど同じ内容しか書けない(汗))。

コジマ✕ビックカメラ横浜大口店。

親子連れはおらず、俺とオッサンのみ。

オッサンはフレキらしい走り。
こちらは教科書どおりのベーシックチューン。

「私にはビールです」という感じ。
これでいいんじゃ。

コロナ禍のはじめから、コミケは「進化の果てに絶滅し始めた恐竜」だと主張している。

どうなりますかね。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです