Show newer

おはようございます。
誠に勝手ながら、弊社は本日「メーデー」ということで休業です。

@kumanotetu おめでとうございます!現代F1はAWSなしでは運営できません(汗)

Twitterの良くない点は、その道の頂点まで直(チョク)につながってしまうことだと為末大氏が看破していたが、ミニ四駆のTwitter界隈は正にそうだと思うな(汗)。

印刷所から印刷工程に入った旨の連絡があったので、コミティアまでの一週間は心穏やかに過ごせ……るわけあるか!

まだドラマCDの作業がある!

碇シンジは積極性がないような評価が一般的だが、
無気力なのは旧劇場版と、「シン」の前半くらいで、あとはどっちかといえば「よりよく振る舞おう、みんなの役に立とう」という意識や行動がことごとく裏目に出て、結果的に地球をほぼ壊滅させてしまってるという因果なヤツですわな。

逃げても一つは手に入る。

@daisuke_s ゴジラやウルトラマンと違って、仮面ライダーは2000年の『クウガ』以降絶え間なく新作が作られ、翌年の『アギト』以降は毎年毎年映画が製作され、かつアマプラの「アマゾンズ」や「BLACK SUN」とか映画の「THE FIRST」とか色々あるので、「原点に挑む」意義づけが薄いという事情はある気はする。

『シン・仮面ライダー』、公開5週で興収20億円。
歴代仮面ライダー映画史上最高は何とか達成したが、『シン・ウルトラマン』の半分以下というのはいかにも寂しい。

この連休は、庵野だけでなくデザイナー諸氏も舞台挨拶に引っ張り出されるらしい。

これまで庵野イズムで引っ張ってきた「シン」シリーズ興行はいよいよのっぴきならないところにまで来た。

@nisaonhobby あぁっ!! 先生が死ねと言ったら死にます(汗)。

私が高校生の時にレンタルビデオ屋で借りた時のパッケージには「O.L.A ビデオバージョン」という分けの分からない文言が書かれてました(汗)。

島本師はこれだけ息の長い活躍をしているにも関わらず、
「TVアニメになった作品がない」
「OVAも1本あるだけ」というのが信じられん。

一方で、実写映画1本、実写TVドラマ1本、
あとアニメや特撮ドラマのコミカライズが多数。

根っからのマンガ職人ですよ。

きょうから島本和彦先生原画展が、職場の至近(有楽町マルイ)で行われるのだが混雑しそうだな~。

ただ、驚きをフィニッシュムーブに持ってくると白ける。

最後は「正調の」フィニッシュムーブでスリーカウント。

これが大事。

人生で大事な事は全部プロレスがおしえてくれた

Show thread

意外と自覚している人は少ないのだが、人間の感情を動かすトリガーは「驚き」である。

ヒロインが病気です。入院しました。死にました。悲しい。

じゃあダメなんすよね。

ヒロインが病気です。入院しました。脱走しました【驚き】。脱走してたどり着いた場所で穏やかに死にました。悲しい。

みたいな(汗)。

受け手を驚かす、トップロープからの場外ハイフライフローみたいな技が、相手を倒すには必要と心得ております。

あとは、いい加減クルマと関係ない漫画が描きたいと、しげの秀一先生が始めた女子野球マンガ『セーラーエース』が試合中に関わらず打ち切りになった件。など。

@nisaonhobby ハンバーガーと言えば示唆に富む「ブルースターバーガー」の件。

IT駆使して人気だった「ブルースターバーガー」なぜ閉店? プロが指摘する「接客不要」の落とし穴
itmedia.co.jp/business/article

娘(高2)に『水星の魔女』を視ろと言ったところ、友達で視ているコがいるとのこと。
何て感想かを聞いたら「話がむずかしい」との事。

ばっかもーん! そいつがルパンだ!!

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです