Show newer

何というか、「こうすればフォロワーが増える」的な必勝パターンをみんな見つけようとしてるけど、最後はシンプルに「面白いか否か」でガツンとぶつかって白黒つくんじゃないかと思ってる。理想論だが。

推しの子#3 

芸能界の暗黒面(ダークサイド)とキラキラした夢のはざまが観ていて悩ましいところ。
そこに入ってくるアクアの復讐劇。物語の進行はややスローだけど丁寧につくられているのは好感。
有馬かな、いい子じゃん(汗)。

恐竜が進化して鳥になるように(ボリュームを失うかわりに機動力を得る)、TVアニメでレギュラーをとれない声優さんは別名義でブイチューバーにさせられてレッドオーシャンにぶち込まれるようにるのだろう(もうなってる)。

仮面ライダーBLACK DX(デジタルトランスフォーメーション)

さきほど会社の同期に「にへいさん、フワちゃんプロレス二度目の挑戦ってニュース見た! オカダカズチカから技を教わったんだって? スゴいね!」と話しかけられ。

猪木さん、あなたの提唱した「環状線理論」の正しさを目の当たりにしてます……。

@nisaonhobby 現場出場(ゲンジョウシュツジョウ)ヨシッ

是非に

詳細は個別でお願いします

@nisaonhobby 以前はそういう「抜け駆け」を許さない集団心理がはたらいてましたが、推される側のロックオン精度が高まったせいで推す側の解像度も高まったというかなんというか

今度のみましょう(汗)

メン地下、知ってますか? 女子中高生が熱狂、危険な「推し活」

news.yahoo.co.jp/pickup/646114

チャリンチャリンどころじゃなくてカネのゲリラ豪雨が降ってますがなですわ(汗)

10年くらい前のジョークで、「サザエさん」の過去の脚本を全部データ化しておいて、検索窓にサブタイトルを投入すると一話分の台本が出来てくるなんていうシステムの話題があったが(俺のまわりだけか)、もうそんなものはとっくに実現してるんだろうな。

国際ロマンス詐欺、弁護士による二次被害も 現実は「お金を取り戻すのはほぼ不可能」

news.yahoo.co.jp/articles/a6ba

外国人や外国人を装った人物が、SNSを通じて恋愛感情を抱かせお金を騙し取るもので、新型コロナウイルスの感染が広がった約3年前から被害が確認されている。

当初は「日本に会いに行くため10万ドルを送金して欲しい」「事故に遭ったからお金を振り込んで欲しい」など直接お金を振り込むよう要求するものが多かったが、投資に誘いお金を騙し取るケースが増えているという。

…ってこれ本当に何とかチューバーそのものじゃんすか(汗)。

「俺のエコノミー」の進化の究極が「国際ロマンス詐欺」ではないかと考えた月曜の朝。

おはようございます。

水星の魔女 #15 

@kumanotetu 「戦争シェアリング」でしたっけ

マッチポンプで儲かるのは企業と

年内に全レースでの情報提供が予定されている、トラッキング情報付きのJRAレース映像が来ました。

折り返す時がカッコいい

youtube.com/watch?v=akxvORFUwL

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです