Show newer

練馬から横浜って、西武新宿線から副都心線に乗り入れてそのまま東急線に乗り入れるので、乗り換えなしでイケるので、帰りの足も確保出来て大変よろしい。

Show thread

練馬駅徒歩数分の「アニメBAR ○○○○Arrow」を昨晩訪問してきました。

元テレ東の細谷Pがオーナーで、幸運にも氏にお会いできて挨拶いたしました。
『けもフレ2』をめぐって「炎上(氏自身の言葉)」した方でファン受けは良くないですが(汗)、ザ・業界人といったかんじで興味深いお方。

店は時間制の飲み放題で、そんなにアニメアニメしていない(カウンターにズラッとアクスタが並んでいるが)。

通い詰めます(汗)。

『Vガン』を観たことのないうちのムスメが、カラオケのことを「キャラオケ」と呼ぶようになり(汗)、ラゲーン副指令であるデプレ大尉の偉大さを改めて思い知った次第。

「キャラオケは俺の趣味だよ」

ポイントD.D.に向かわねば。

『けもフレ2』騒動でテレ東を辞めた細谷プロデューサーがオーナーのバーがあると聞いたので、近々に偵察してこよう。練馬かー帰りが面倒だなー。

doublearrow.co.jp/____arrow/

これもまあ山本左近氏の手腕だろうなぁ……。

やはり馳浩しかり、国会議員や首長のチカラはデカい。

@Kimukimu9311 最近は元F1ドライバーも減りましたが、トヨタでル・マンを制したブエミとかいますからね

チケットのお値段次第ですが、行きます。

@Kimukimu9311 噂じゃないですねビッグサイト周辺はアナウンス済み。海外のレースニュースサイトに掲載されたレイアウト想像図のひとつです。

ラブライブサンシャイン 

隠れ防衛企業? OKIが保有するナゾの船が公開 “潜水艦の目”で「民間分野拡げたい!」

trafficnews.jp/post/125984

内浦湾に浮かぶ弊社グループの秘密兵器に取材が入りました。サンシャイン二期放送中の時期に行ったことがありますです(汗)。

ただでも、Live2Dのスキンを被った配信者という以上のイノベーションは無いわけで(汗)、一時のピン芸人ブームのように、残るのは焼け野原のような気がしなくなくなくもないですがな(汗)

@nisaonhobby 「俺の」は「塊感」とは逆のベクトルなわけですが巨大なビジネスにはなりにくいわけですよね。

ただ一方で、配信者のフトコロが潤うくらいのサイクルだったら容易に回すことができると。

とまで書いてたらニサオン師も同じことを考えているようで(汗)

追伸
来月よろしくお願いします

おおよそモノなりコトなりを売る企画というもののセオリーは「若者・女性をターゲットにした方が市場の拡大が見込め、新規性もアピールできる」というものだったが、おそらくもう「中年以上の男性=おっさん」ターゲットがセオリーになりつつある、というか既になっている。

動向が読みやすく(汗)、塊(かたまり)感があり(汗)、カネ持ってるからなぁ(汗)。

これは木谷氏も認めているところである(汗)。

そしてやっぱりアニメーションは、同人レベルでは作れない。

50年にわたる、業界人の非人道的な編成によって作られた(汗)ブラックな環境があってこそのものである。

やっぱりマンガと「アニメ」、あえてアナクロな言い方をすれば「テレビまんが」は似て非なるものである。

テレビまんがの
「お茶の間(これも既に死語だが)に入り込んでくる」
「基本毎週入り込んでくる」
「基本タダで視られる」

という特性は揺るがしがたい。
それが特に深夜帯ではなく

「日曜の5時、笑点のウラ」

に震源があることは実に興味深い。

@nisaonhobby アニメに対して考察がはかどるという現象は『エヴァンゲリオン』から顕著ではありますがねェ。
ただまあそれすら手のひらの上、というのが、「新商品(B)」に凝縮されているのではないかと(汗)。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです