@nisaonhobby 今残ってるミニ四駆フリークは◯°ン中のように、夏の間刺激の強い5レーンコースにやられてますのでなかなか寄り付かないでしょうなあ……。
@daisuke_s 署名してない、何も受け取ってない、何も渡されてない。
カウント2か。
スピード違反と、
一時停止違反的なものは経験あり(汗)。
確かに何かは渡されたし署名もしたなぁ。
あとから振込用紙が来たらお知らせするます。
そういえばXで話題になってますのでこちらでも。
タミヤのWebサイトから「レーザーミニ四駆」に関する情報が何の痕跡もなく消滅しています。
https://www.tamiya.com/japan/mini4wd/index.html
ロードスピリットのページは404になってます。
https://www.tamiya.com/japan/products/19801/index.html
これが意図的なものなのか、設定などによる「エラー状態」なのかは不明です。
文字通り鳴り物入りでデビューし、それなりの効果をミニ四駆界隈にもたらしはしましたが、マンガのクオリティやコロナ禍によるイベントの減少など期待されたほどの拡がりにならなかったのが残念です。
@nisaonhobby 実は接着力でいったら、普及してるタイプ(タミヤの白キャップなど)よりリモネンの方が時間を要するものの強いと、ホビージャパン別冊で見た記憶があります。
@nisaonhobby ザンスカール残党withエンジェル・ハイロゥの部品は宇宙の果てまで連れてかれてるんでしょう(汗)
スマホアプリ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG』2024年1月11日にサービス終了。『鉄血のオルフェンズ』のスピンオフ作品『ウルズハント』は第12話で一区切りに
https://news.denfaminicogamer.jp/news/231031s
鉄華団よ永遠なれ
東海オンエアの“内紛”でYouTuberがどんどん陳腐に…「ゲタを履かせてもらった時代は終わった」(デイリー新潮)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e1160d300a36a27ea061cac56fefd8936cf4533
「『ネット発のエンタメは凄いものになるはずだ』という期待感に支えられ、少なからぬYouTuberがゲタを履かせてもらっていました。まさに実力以上の評価だったのです。しかし、今や“上げ底”は消滅しました。かつては人気だったYouTuberが苦境に立たされている根本的な原因です。そしてTikTokやNetflixなどのライバルが出現し、YouTubeの視聴回数は減っています。となれば、彼らの挽回も厳しいでしょう。スター扱いされてきたYouTuberでも相当数が脱落。今後は教育など地道でも真面目な動画配信者が評価される時代に変わっていくと考えられます」
まあ週刊誌の記事の転用なので話半分で。ただまあこうなることは容易に想像できてたでしょう(汗)。
@nisaonhobby ただまー「キワドいいじくり方をしても許される」ガンダムヒロインとしてのパイセンが、各方面で果たした役割は大きいであります(汗)。
@daisuke_s どっちにしろ、そのサイクルに飲まれると、そのサイクルに飲み込まれることになるから(進次郎構文)、近づかないネ
推しのためならなんとやら
@nisaonhobby 以前、鈴鹿へF1を見に行くのに「ムーンライトながら」で開幕前日の夜から移動してたのを、社会人になってから当日朝の新幹線に変えて「うわっ、最初からこれにすりゃよかったじゃん」と痛感したのを思い出したりしまして(汗)。
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。