というわけで、「1ちゃんす! 第二期第五話(通算17話)を掲載しました。
http://1chance.jp/story/phase05/
13,000文字オーバー、改行含めて原稿用紙換算で35枚くらいです。
ミニ四駆は走りません。
出てきますがメインキャラの持ち物じゃないです。
長いシリーズでたまにある、人間関係の交通整理の回です。
創作の話。
こないだのガンダム総選挙特番で、富野監督が「ひとりの人間を描けたシーン」としてセイラがシャアを想うシーンを挙げて思わず涙してた。
これだけ取り上げると、「空想のキャラクターが人格を持つ」というシャーマン的なことを考えがちだけどそうじゃない。
例えば、CGで舞い上がる土煙とか描写するのはよくある事だけど、あれはヒトコマヒトコマ描くのではなくて、粒子の重さとか風向きとかの要素を入力し、物理法則に基づいた演算によって描かれてる。
それと一緒で、人格を構成するさまざまなファクターを自身に入力することができれば、ある出来事にたいしてその人物がどういうリアクションをとるのかは演算のように導き出せるのよね。
そこを無視して作り込んだストーリーに合わせてキャラクターを無理矢理動かすと不自然なことになるわけ。
キャラクターが勝手に動き出すというのは、創作者の思い込みではなく現実に起こることだと思うのである。
【ミニ四駆デザインコンテスト開催中!】シャーシ画像付きの応募用テンプレートをご用意しました。画像に直接描き込んでそのまま応募できます! もちろん下描きに使うのも、印刷してアナログで描くのもアリ◎みなさまのご応募、お待ちしております!
詳細ページ→https://t.co/cgXmkmeUC0 https://t.co/PS2XgrjJsv
タカラトミーは木谷氏が創業したブロッコリーを買収した経緯もあるからなぁ。その後にガンホーに買われて木谷さんは追い出されたんだな。タカラトミーとは悪い関係ではなかったはず。経営者として2手3手先を読んでるなぁ。
新日本プロレス社長にオランダ出身実業家メイ氏就任へ 元タカラトミー社長(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。