Show newer

フィギュアライズドシリーズにアヤメ=サンくるのか

「新しいデザインは必ず単純な形をしている。人間は考えることができなくなると、ものを複雑にして堕落してゆく」成田亨

《ネタバレ》プーさんVS棚橋弘至 

『プーと大人になった僕』の着地点が「パパさん、仕事はテキトーに片付けて、家族とふれあう時間を大切にしようよ」だったのに対して、『パパはわるものチャンピオン』は「父親は、自分で選んだ仕事の中で、少々カッコ悪くて苦しくても、立ち向かう姿を見せてこそ輝く」だったのは実に対照的である。

ミニ四駆のように「クローズドコクピットでオープンホイールのレーシングカー」って実在したことってなかったりする。

ミニ四駆のデザインはミニ四駆オンリーの様式美なのだな。

センターユニットにボディを固定して外見ではフレキに見えないライキリをつくります(汗)。

さて、いよいよ明日ホビーショー開幕ということは、ミニ四駆デザインコンテストの審査結果発表ということね。

昨今のクリアボディ一辺倒にクサビを打ち込むむちゃカッコいいデザインに期待したい。

その時は土曜の予選を含む全走行がキャンセルとなり、日曜の午前中に予選、午後に決勝という強行スケジュールになりました。

土曜日にやることがなくなったドライバーたちのうち、シューマッハーを中心とする一派はサーキットホテルの中庭でサッカー(ボールを使った遊び)に興じていたとか

Show thread

台風は早く通過していただかないと、F1日本GPの設営に影響するんで、お願いしたいところ(汗)。

ちなみに私とこのインスタンスの某氏は「史上初めて天候(台風)が原因で日程が変更されたF1レース」である「2004年日本GP」を鈴鹿まで観戦に行っておりました。

食わず嫌い克服のためフレキを作っておりますが、今さらながら、シルバーのMSシャーシはメタリックの粉末が配合されててザラザラしてるから、すり合わせがキモのフレキには向いてない気がしてきた(汗)

『パパわる』2回目をレイトショー鑑賞しようと思ったら、金曜日に1855の回が。初日より待遇がよくなってる(TOHOシネマズ川崎)。

キターーーー!!

新日本プロレスの(最近は全てここから学んでいる)真壁選手は入門かなったものの芽が出ず、先輩レスラーから異常なまでのシゴキを課せられた。

真壁いわく「このまま行っても食ってけねえと思われたんで、連中、オレを辞めさせようとしてたんだな」と。

その先輩からの愛にあえて背いて耐え続けたことで真壁選手はご存知のとおりの活躍をしているわけだが。

ほとんどの人はそこまでの忍耐力は持ってないと思われ。「諦めさせる」というのもなかなか重要なことだと思いますよ(汗)。

「夢はちっちゃくやらせてちっちゃく失敗させてから諦めさせろ」って西原理恵子が言ってた。

クリエイティブな夢に賭けた若者が20代の働き盛りの時間を生活するためのアルバイトと夢に向けたギャンブル的な投資に明け暮れ。気がつくと夢は叶わず労働スキルもなくお金も無い、という状況は極めて不幸。

補足。

A社でしか見られないものをみるのに、料金aを払うのは構わん。それがBとかCとか複数かさなってもやむを得ない。

ただaを見るのに他のx,y,z分も加算された料金a+x,y,z...を払い、bにはb+x,y,z...、cにはc+x,y,z...を払うのはなんだかなぁと思うのですよ(汗)。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです