Show newer

現場猫、「仕事猫現場」として商品化 元ネタを作ったイラストレーターによる「ジェネリック現場猫」

nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1812

ようやくわかったのだが、屋外設置のコースは土埃が侵入してくるので総じてブレーキが利きづらくなる傾向。

ステンレスちっくな質感はステッカーの上からクリヤーを吹くと出せる、けど慣れが必要。

GSIクレオスのミスタークリヤーのUVカットを愛用してます。

博多駅からマークイズってバスでしか行けないか。唐人町から歩くか。

レイザーバック、素組でクリヤー吹いて(乾燥中)この質感。

詳しくは乾燥して完成させてから。

鯖缶から勧められたアニメで鯖缶が推してるキャラクターの声優さんがPSVitaのゲームで主役を張ったときの主題歌(ソロ)の作曲をした方が、拙作のボイスドラマの劇伴を鋭意作成中とはいったいどういうことだ(実話)。

録画した棚橋選手とジャニーズの番組観たけどミニ四駆について茶化さずに紹介しててよかったわぁ。関東ローカルだったのかな?

そのバロンビエントとマッハビュレットの2機をがっちゃんこした結果がこちらになります

《結果発表》
! ミニ四駆 カー・オブ・ザ・イヤー2018」予選Aブロック:タミヤオリジナルデザイン部門は【バロンビエント】がトップとなりました!
忘れもしない1月4日、突如として登場したネオクラシックな1台!
そして2位は2台が同率!投票に感謝!

t.co/AWCfBkvPXF t.co/Au7EP4sVk5

高輪ゲートウェイは0に振ったという意味では成功なのでは。


「0か、100ですから。真ん中のどっちにもつかずって言うのが一番良くない。好き・ガンバレ・応援するでも、嫌い・大嫌い・あんなヤツ負けちまえ、どっちでもいいですけど、真ん中が一番よくない」


t.co/IMd6NeMUIL

とっといてる限定品の再販がかかったときに買うかどうかは毎回悩む(汗)。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです