ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。
ボイスドラマ『第3世代ミニ四ガールズ 1ちゃんす!《全国版》』四話の台本すすんでます。
F1の小ネタ満載で分からん人には分からんと思うけどそれを除いてもわちゃわちゃしてて良いです。
ジャンヌのアビリスタは、原作ラノベ執筆時には発売されていなかった2018JCモデルに変更となりました。
フラゲットン^ ^#ミニ四駆
@Bernie_Nihei SLACKが難しいと言われて過疎化した限界ワークグループの管理人をしてます。精神力が足りないぞみんな(虚しい)
超かっこいい
超かっこいい!!
https://youtu.be/HkyQIe71CVw
タミヤプラモデルファクトリー新橋店に問い合わせたところ、まだマッハフレームは入荷していないとのこと。
予感に騒ぐ 心のメロディ止められない 止まらない~何故?(μ's「Snow Halation」からの引用)
マッハフレーム作画の遍歴。#ミニ四駆 #ミニ四駆デザインコンテスト
名古屋の洛西モデルでマッハフレーム明日入荷ってことは新橋TPFで本日入荷あり得るかな。既に出荷はされたということだ
LINEってプライベート性が高いと思うからなぁ…よく遊ぶ人とかなら全然いいんだけど、一期一会というか業務ツールとしては不向きじゃないかしら
ボイスドラマの声優陣や絵師さん・作曲家さんとの連絡を一元化しようとSlackの導入を持ち掛けたら「これのためだけに新しいツールを使いたくない」と反発された経緯あり(汗)。結局LINEグループになってしまい。
難しいねぇ。
次に何かやるときは最初からSlackを使う前提で始めよう。
とまあ何でこんなことを書き連ねているかというと、ここ数日で個人的にモチベーションが芽生えつつある「ミニ四駆カスタムガレージ2019(仮)」を、どういうスタンスで開催すればいいかというのを考えていたので。
一方で、イヤなことがあって遠ざかったり、とりまく人のせいでミニ四駆というホビーそのものをネガティブなものとして受け取ってしまう人も少なからずいるわけで、それは悲しいと思う。
でも「遠ざける」「やめる」もまたオープンな選択肢の一つだから仕方がないと思うけどね。
個人的には、
「今度出るマシン、カッコいいよな!」「そんな改造は考えつかんかったー」「そのカラーリング、いいじゃん」
みたいな会話ができる相手がいつづけて欲しいと思う。
「うんうん、それもまたミニ四駆だね!」
そういう意味で、『アイカツ!』初代主人公、星宮いちごの
「うんうん、それもまたアイカツだね!」
というセリフは至言だと思う。
(解説:作中で突拍子もない練習や奇想天外なプロモーション活動に対して、いちごは「あり得ない」とかネガティブな発言をすることはほとんどなく、上記のセリフで許容する立場をとることが多い。懐が深い。)
ミニ四駆って楽しみ方の自由度が幅広いということを自覚していないと、自分と違う楽しみ方をしている人に対して嫌悪感を抱きかねないので気を付けたいところ。
レース志向、コンデレ志向に代表される「ベクトルの違い」だけでなく《遠征もいとわない》《土日のイベントにガンガン出る》《レースには出ない》など「スカラーの違い」もあるという視点は忘れがちだと思う。
ランナーが全員フルマラソンで2時間台目指さないといけないわけじゃなかろう。自分の範疇で楽しめばよいよい。
今年観た映画メモ
1.15 劇場版総集編メイドインアビス「前編」旅立ちの夜明け1.26 機動戦士ガンダムNT(2回目)1.29 劇場版総集編メイドインアビス「後編」放浪する黄昏2.2 メリーポピンズ・リターンズ2.5 ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over The Rainbow (NEW!!)
ラノベ版でギター弾くところカットかなぁ……。
ヨドバシ博多で走らせてきました☺️クマノテツさんに教わったことをできるところから試して行きますー。まずは小径タイヤに合わせたセッティングから……!
鯖缶は寝たんじゃねーのか
今年は声かからなさげやね。
まーその分なんかやろう。
映画!ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie!!!Over The Rainbow!!!!
観ました!
まー話はあって無きがごとし(汗)!ファンが観たいものを見せる姿勢に共感!
うぉりゃー!
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです