Show newer

デジタルドラゴンバックって何ですか(汗)

「雪崩式リバースフランケンシュタイナー」みたいな恐怖感しかない。

ハラダさんはレーサーミニ四駆メモリアルボックスVol.1をお持ちということか(憶測)。

リスペクツ……

大事なの忘れてた。

「フォックス(きつね)Jr.」

まんまやーん

こう考えると「イノシシモチーフ」という空白地帯をついてきたレイザーバックの革新性も納得できる。

まだあったな。

昆虫:ビークスパイダー・シャイニングスコーピオン
哺乳類:ビークスパイダーゼブラ

あとちょっと毛色は違うけど
恐竜:ワイルドザウルス・コマンドザウルス
ドラゴン:ドラゴン兄弟

ミニ四駆の話をしよう。

動物モチーフ(ドライバーが動物ってことじゃなくて)のミニ四駆って結構多いのよね。

・昆虫
 ホーネット・グラスホッパー2

・鳥系
鳥そのもの:ライジングバード・ウイニングバード
鷹類:ファルコン系・ベアホーク・レイホーク・ダイナホーク・キーンホーク

・海系
エイ:マンタレイ各種
サメ:レイザーギル・シャドウシャーク

・ネコ科
ライオン:サバンナレオ
トラ:タイガーザップ・クロスタイガー

・哺乳類
イノシシ:レイザーバック
熊?:トライダガーWX

などとあるけど、意外と「蛇」も一派を形成してたり。

スピンコブラ
スピンバイパー
そして、カッパーファング。

この丼的にはマッハフレーム推しですけどカッパーファングも要注目ですね。

4月から娘(中学生)もスマホを持つようになるから、この辺の心構えもきちんと伝えていかないとなぁ。

批判すること自体は悪くない。ただそれはプロレスの打撃技のように、急所を外していること、そして相手がキチンと受け身をとれることが前提。

議論を躍らせることが目的であれば結構だが、ツブすのが目的になるのは許されない。

カヲル君にとって死と生が当価値であるように、丼廃にとって仕事と丼は当価値なんだよ。

このインスタンスは平和なインターネッツですねぇ……。

みなさん、マストドンも仕事ですからね
仕事を理由に仕事を減らすなんておかしいですよ(ぐるぐる目

@Bernie_Nihei ターボエンドは「カッコイイ」でしたね☺️
当時は『GO!GO!ミニ四ファイター』でいろいろ学びました。

嫌いな相手を叩くのは自分の時間を相手に献上しているのと同じだ。

九州に勤めてた時はこの時期に筑豊とか日田とか仕事で行くのいやだったなぁ~。

今日は新橋でマッハフレーム手に入れるぜ~。

仮面ライダークウガみたいに各色取り揃えたいけどまずはステッカーを使って赤く仕上げましょう。

ミニ四駆を見つめるとき、ワタシのアタマん中ではこういう映像が流れてます。

1992年は正に中学2年生。当時はタバコのCMなんてバンバンやってたし、こうやってカッコいいイメージで煽ってましたね。そもそも他チーム(どころかマルボロやキャメルなどライバルブランド)が映ってる映像をCMに使うなんてありえないし。

おおらかな時代でした…。

youtube.com/watch?v=JffoIgk9Dh

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです