Show newer

棚橋と日本のスポーツ 

棚橋選手で思い出したんですが、サッカー日本代表の試合を見ていて海外との体格差はやはり度し難いな、と。鈍足DFの吉田麻也が代表に残れてるのも高さがあるからなわけで。

日本は細マッチョ信仰の国なのですが、そのせいでコンタクトスポーツでは今後ますます勝てなくなる。大きな体、太れる体というのは本来なら大きな才能なのに軽視されている。

本気でスポーツで国を盛り上げたいなら、技術が同等ならデカい方が強い、そして何よりデカくて強いのが一番カッコいいんだって認識をまず広めないと。

棚橋選手に話を戻すと日本のスポーツ振興を考える上でプロレス業界の役割というのは決して小さくないのでは?ってことです。デカくて強くてカッコいい男のシンボルになれる人なわけじゃないですか。

ととーととっとーと?
((これ・ここを)あなたの父親と確保しているのですか?)

4輪ローフリでオープンコースを走る、ラリークロスみたいな競技を開催してもよいのでわないか。

トライゲイル ブラックsp.は4輪ローフリクションタイヤらしいですよ!

あとねぇ愚痴は非公開をオススメしますー
公開は他のインスタンスも含めていろんな人の目に触れやすいからね

非公開ならフォロワー限定にしか見えないカラ

インスタンスとしては全然構わないんすけどね

そう言えば「環境ホルモン」っていまどうなってるんだろ。

二次ブーム末期にクリヤーボディが消滅したのは、素材の塩化ビニールがいわゆる環境ホルモンに該当するからと聞いたことがある。

作品作りで苦しんでいる話やシビアな要求をしたりされたりという話を目にすると、『1ちゃんす!』って気楽にやってるなーという気がしてしまい(汗)。ただご存知の通り野心だけで突っ走ってもロクな目に合わないという反省からのスタンスですので、当方はトランキーロなまま行きます(汗)。

「心の巻」「技の巻」「体の巻」とかかなぁ。

最終巻の意味がよくわかんねーけど(汗)。

要するに夏コミの『1ちゃんす!《全国版》 ◯◯の巻』の◯◯をどうするかなのだ(汗)。

「天の巻」
「地の巻」
「人の巻」

にすっかなー。
これだと『Re:キューティーハニー』だけど(汗)

声のドラマって聞く側の負担が大きいからなー。どうやってハードルを下げるかが課題だと認識してる。

「ホップ」
「ステップ」
「ジャンプ」のように、
三単語がひとつながりで意味を為すような言葉つて他にありますかね?

夏のコミックマーケット3日め(日曜日)まであと一ヶ月!!

頑張って冊子の「全国版」の1巻(全3巻予定)も出すぞー。

ビルドダイバーズ観まして。

強くなっちゃったなーこいつら(汗)。

やっぱりガンダムシリーズは奥が深いなぁ…。

特定のキーワードで横のつながりができる作品群って他になかなかないよなぁ。

Twitterって国家元首の決断も、◯◯(好きな言葉を入れよう)の◯◯(好きな(以下略))も同次元で流されるからなぁ。

同列に扱っちゃいかんよ。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです