Show newer

ちょ、ま、プレステ クラシック っておま(混乱)(仕事中)

ユーチューブって知らないうちに収益化の要件がキツくなっていたようで、やっぱり子供に「将来の夢:ユーチューバー」とか書かせちゃアカンっていうことだろうなあ。

大径タイヤってスロープのあるコースではもう流行らないんだろうなー

いきなりだが。

あっしのアイドルはウチのムスメ(11)であるのは否定できない(汗)。

何事も「語り合える相手がほしい」と思ってる二瓶にとっては、ラブライブ! もアイカツ! も一通り話せるムスメは最高の仲間だったり(汗)。

向こうがどう思ってるかはわからんけど。「おやじウゼー」とか思ったらそれはそれで成長の過程だと思うので歓迎するけどね(汗)。

ニッポン放送土曜午後のラジオ「ビルボード・ジャパン ホット・ワンハンドレッド・カウントダウン」でデレステの曲が大量エントリーしていた際、視界のキャイーン天野が「なんでシンステじゃなくて《デレステ》なんですかね?」と疑問をいだいていたが何で?

現行のコンデレNEW ERA 賞の投票って「コンデレ受付時間中」に気に入ったマシンの「エントリーNo.をスタッフに伝える」っていう方式だから、まあ色々出てくることは想定内。

意識して見に行っても、スタッフを捕まえられなければ票の入れようもないし、カウントの方法も明確じゃないしなぁ。

ただ公表時にこのインスタンスで話題になったとおり「最優秀賞」の代替ではないからなぁ。

本件、当面クスブり続けるだろう。

何となく思考がかたちになりつつあるのだが、ミニ四駆の「速さ」や「キレイさ」は個々の作品の「特徴」ではあるが、それすなわち「優位性」を示しているわけではないっつー事だよな。

レースは「速さ」を、コンデレは「キレイさ」を競う場ではあるけども、「優劣」をつける場所ではないしチューナーの人間性や品格を問う場でもない。

アマチュアスポーツ(含むオリンピック)の選手が「楽しみたい」と言ってるのはそういう境地なんだろうなー。

などと思ってます。

サクラ大戦は学生の時に友人からセガ・サターンごと渡されて「いいからやれ」と言われてプレイしたなぁ。

李香蘭好みでしたがエンドはマリアでした(汗)。

説明するとな、今井麻美さんはアイマスの如月千早の声優さんでな
で、森口博子さんは言わずと知れたガンダム曲の人…

好きな作品の人が並んでたらそりゃもう興奮ですよ :neko_star_eyes:

疾走感

「食べるよりまな板にした方が」 余計なことを言って千早にKOされるヨシヒコを描くフィギュア4コマ - ねとらぼ t.co/Mt9cQgUInn

Amazonプライムビデオに、「男たちの大和」が追加されてる……!!!

【ガンプラ ビフォーアフター】“ガンプラ世界一”を日本に取り戻した男 モデラーとの邂逅で到達した境地とは? | ORICON NEWS

oricon.co.jp/special/51797/

おおよそプラモデルを手に取るかたにとってすっげーー大事なことが書かれてます。

『プーと大人になった僕』を家族で観まして。

うーん、世界的にパパは働いて疲れてるんだな~と実感させられる内容でした(汗)。ある意味でミニ四駆ってのは僕らにとってのプーさんなのかもしれない。

来週公開の『パパはわるものチャンピオン』と比較するのも一興かも(文学部的視点)。

《LINEグループをサークルの連絡用に使う上での注意点》

・表示名がサークル内での本人の呼称と異なる場合が多いので考慮が必要
・アラートが個人的なやりとりと混在することになるので個々に設定が必要

他、運用して気付いたらメモしますわ……。

やっぱslackはよく考えられてたなぁ。

フレキ、
強いから作る人。
流行ってるから作る人。

後者とは気が合わない。

Dining Bar SOLOMON [ダイニングバー ソロモン]
diningbarsolomon.web.fc2.com/

>ガンプラと飲めるバー

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです