Show newer

動画はいっそ、特殊法人を立ち上げて、国民から一律に課金させてある程度のクオリティを保った番組と非常時のインフラを担うべく活動してもらったらいいんじゃないか。

……って、それNHKやないかーい(汗)。

『ゴジラVSキングギドラ』みたいに、タイムマシンで過去に戻ってYouTubeの最初のサーバーをベーリング海に投棄し現代に戻っても、結局別の人が別のサーバー類似のサービスを開設していて、チューバーは絶滅しなかったって話ではどうか。

TAJIRI選手のツイート、オリジナルへのリンクを貼り付けときます。

----
twitter.com/TajiriBuzzsaw/stat

いいか、テメエの食いぶちのためなんてチンケな目的でプロレスやるなよ。この栄えある伝統芸能を後世に伝えるために捧げるんだぞ、オレたちの命を。

WWEでも活躍した日本人レスラーのTAJIRI選手がTwitterで若手に対して「てめぇの食いブチの為にプロレスをやるな、プロレスという文化を継承しているという自覚を持て」と苦言を呈していたが、今のサブカル全般に言えることかなと。

B5版フルカラー16ページ(表紙含む 表2・3は白無地)のいわゆる同人誌の妥当な価格ってやっぱ500円くらいですよね。

マナーについて論じるのならば『伝説巨神イデオン』は観ておこう(汗)。

家族のインフルエンザは一応完治したので、なんとかメイドインアビスを観に行かねば…。いけるか?

タミヤのラッカー瓶入りは、のびもよく塗膜も強く乾燥が早く艶も出て良いのだが、とにかく臭い。ラッカーだから仕方ないのだが、アクリルやエナメルと比較するととにかく臭い。

リアルタイム2次ブーマーではないけど、サイクロンマグナムはカッコいい、素直にカッコいいと思う。

カーボンのMAサイドステー、ほしいけど成金趣味だな~。

フロントだけアビリスタあたりから持ってきて、後半をTRFにしようかな?

こういう考えを巡らす時間もまたミニ四駆の醍醐味。

渋谷のJK100人に聞いた好きなミニ四駆ベスト3

3位 エンペラー
「これしか知らなーい」

2位 サイクロンマグナム
「お兄ちゃんが作ってたやつ!」

1位 アバンテJr.
「ミニ四駆オブミニ四駆」
「時を越えて後継者が次々リリースされるほどの名車」
「フルチューンした俺のファイヤードラゴンが無改造のアバンテJr.にぶっちぎられた」

TMFLであった《センチネルポール》の要領で四隅で緩めに固定すれば、切り刻まないでもフレキシブル車にハコのボディを搭載できるかな。

棚橋選手ミニ四駆、落ち着いて考えるとだ。

「38000人が入場する大会のメインイベンターで、テレビ番組にも多数出演、主演映画も公開された人がミニ四駆好きを公言していて、その人をフィーチャーしたモデルが発売される」

ってこれまででは考えられなかったことだよねぇ。もちろん棚橋党員なのでヒイキ目で見てますけど。

昨年は映画『OVERDRIVE』とのコラボモデル、広島カープモデルもあったし、意外とミニ四駆人気のあり方が変わってきているのでは?感覚を受ける。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです