Show newer

やはり四駆なマンにノミネートされないと業界では認知されないのかっ(汗)

直近でのゲームは後輩との話題作りにダビスタをやってたけど最近やらなくなった。

ゲームは時間を吸い取られる感覚が怖い。

そのマンガ『バーテンダー』の名言。

「世の中に絶対にお客様を裏切ってはいけない仕事がふたつあります。ひとつは医師・薬剤師。もうひとつはバーテンダー。どちらも処方ひとつで毒にも薬にもなるものを売っていますから。」

これを読んでから、よくある素人の「創作カクテル」は警戒して飲まなくなったわ。

バーテンダーが主人公のマンガといえば『バーテンダー(原作:城アラキ 作画:長友健諦)』が至高。これを本職のバーテンダーさんに勧められて、一気にバーテンダーの魅力に目覚めた感はある。

アマプラの特典で流れてきたマンガだが、なかなかよい感じである。特にここに集う福岡の方にはオススメ。

あなたもこの本が気に入るかもしれません。"まどろみバーメイド 1巻 (芳文社コミックス)"(早川パオ 著)

こちらから無料で読み始められます: a.co/5v1vLOt

正直、リツイートやいいね! よりもキャストさんが魂こめて演じているドラマCDをお買い上げいただきたい、というのが生々しいお願いです。

たぶん同人ドラマCDとしては過剰なほどのコストがかかっておりますので、続けていくには現物をお買い上げいただく他に手段はありません。

クラウドファンディングなども考えなくもないですが、期待感を煽って資金を集めるというリスクをご支援者の方に強いたくないので。

何卒!! よろしくお願い致します。事後通販も行います。重ねてよろしくお願い致します。

【広告】夏のコミックマーケット4日目、西「さ」06bにてミニ四駆創作サークル「1chance.jp」が出展いたします。

スタッフとしてドラマCDにて主役を務めていただいております「芹澤けい」さんが終日いらっしゃる予定ですので、作品の感想や激励のメッセージなどいただけると励みになります。

シュークリームとかアイスみたいに暑い中いたむ・溶けるものでなければ差し入れも原則歓迎いたしますので、お盆ど真ん中の祝日ではございますが皆さまお誘いあわせの上お越しください。

なお今年から入場が原則有料となり、リストバンド式の入場証が必要となりました。入場証の購入方法については、主催者であるコミックマーケット準備会のWebサイトにてご確認下さい。

どうでもいいけど(汗)、拙作『1ちゃんす!』の登場人物「川崎志乃ぶ」は、

横浜(主人公チームの地元)の近隣都市→川崎市
川崎→川崎重工(本社は神戸で、川崎市とは何の関係もない)
川崎重工→ニンジャ
ニンジャ→忍者→忍→志乃ぶ

という由来である(汗)。

ロードレースは専門外なので間違ってたら指摘してほしいのだが。

・残り5分でスズキ2号車がエンジンブロー
・1コーナーからS字にかけて大量のオイルがまかれる
・雨も降りだして各車スロー走行
・残り2分強でカワサキ10号車がコントロールライン通過、ファイナルラップと見込まれる周に入る
・S字でオイルに乗って10号車がスピン、クラッシュ。と同時に赤旗が掲示されてレース終了

ここで相反する2つのレギュレーションの解釈が問題となる

A.赤旗が提示されてから5分以内にピットに戻れない場合は失格

B.赤旗が掲示された際はその前周の結果が最終結果となる

Aの場合、10号車は自走できなくなったので失格
Bの場合、赤旗前周の時点で10号車は1位だったので優勝

何とも。
きのうのチェッカー直後はAと判断されてヤマハが表彰されたが、2時間半後にカワサキの抗議によってBに変更され、今の時点ではまだ「暫定結果」となっている。

耐久レースのフィナーレはどのカテゴリーでも素晴らしいものだが、昨日の8耐は釈然としないものになったな……。

as-web.jp/bike/507025

F1ネタバレ 

イャァアアアアアオ!!

フェルスタッペエエエン!!

ホンダァアアア!!

BS日テレの8耐を視てるのだが、ピットレポートの娘の「興味ないけど指示されたまましゃべってます」感が酷い(汗)。

段ボール製のスタンドである「スマート本棚」を買いました。

これは軽くてコンパクトに畳めてよいものだ。コミックマーケット参加の方にオススメ。B5判用とA5判用があります。

「うまさでは人は感心しても感動はしない」

っていう相田みつをの言葉に目からウロコ(日テレを見ながら)。

当時毎月床屋のサンデーでおっかけていた「GS美神」がアニメになるというので、予習のために買った月刊ニュータイプの巻頭特集が、新番組「機動戦士V(ヴィクトリー)ガンダム」だったのですよ皆さん!!あれから四半世紀!!

中学三年生の4月でありました!!

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです