スターダム初の女子限定大会、選手も観客も取材者も(日刊スポーツ)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200113-01130360-nksports-fight
これは木谷さんが記者会見で言っていた企画。やることが早い!!
テレビで視て初めて分かったけど、女子プロの客席って本当にベテランの男性ファン(察してください)が多くてな~。
何をやるか、の前に「何を目的としているか」が明確でないと色々とブレると思う。
1992年にHondaが行った「F1レース活動《休止》」の記者会見。当時の川本社長が使った「《所期の目的》を達成したと判断し、F1レース活動を休止することとした」という文言は当時中学2年生だった二瓶の言語野に深く刻まれている。
当時のF1はエンジン一辺倒の開発から、車体全体をトータルで考える領域に移行しつつあった。当時のHondaはバブル期の《走る実験室》として、とにかくハイパワーのエンジンを開発し、アイルトン・セナにゆだねるというスタンスだったので、上記のコメントはやむなしといったところだった。
第三期のF1活動に大義は無く、現在は紆余曲折あったものの、レッドブルのイメージを取り込みながら企業イメージの向上という目標を掲げて取り組んでいるように感じられる。
国際企業と同人活動を並列に論じるべきではないが、当方の活動も目標を改めて定義してモロモロの活動を手広くやっていきたいと思う。
内藤哲也と言えば、この2年前のイッテンヨン入場Vがサイコーであります。
【応援コメント到着📣】
#超速GP いよいよ配信間近⁉
棚橋選手とMCガッツさんからの
応援コメント動画を公開🎉
棚橋選手渾身のエアギターと
エア四駆(!?)は必見です!
皆様、シグナルに注目!
事前登録⇒ https://t.co/kAy4blyevb
#ミニ四駆 #mini4wd #棚橋弘至 #愛してます https://t.co/OE4HR1oAzq
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。