@Mas @kumanotetu スプリングワッシャーと普通のナット緩んじゃうことあったんですが締め方が弱かったのかな……🤔
逆にロックナットを過信しすぎてたようです💦
@roki やはり少し出す必要がありそうですね……!皿ビスセット買い足さねば💦
@kumanotetu あぁそうか分割部にギヤがかかるんですね……!
そう見ると :ma_chassis:はほんと優秀ですね☺️
@kumanotetu タイプ2シャーシにダッシュマシンのボディ載せるのやりたいです😆昔だいたいその装備だったので✨
@kumanotetu MSとMAって駆動部分は差があるんですね〜ギヤ周りは共通なのかと思ってました。
@kumanotetu 捻れることで着地の安定感を増してるだけで速度アップに直結してるわけではないですよね?
柔軟性で言えばS2やVSもグニャグニャなのでわざわざフレキじゃなくても……と思ってました🔧
両軸の方が速いので柔軟性をプラスして立体コースに最適化……という狙いで普及したのかなと思ってました。
(MS全然触ってないかったので詳細よく知らず)
@odn @kumanotetu いろいろ工具がいるのかと思ってましたがやり方次第でどうにかなるんですね……!
チャンネル登録しました!
@kumanotetu MA速いですよね〜先日の走行会でマッハ積んで試走したら今まで以上の速さで仕上がってました✨
入れ込んでるS2はいつまでもMAの方に追いつけず……🤔
フレキはメンテと再現性が難しいかなと触れずにいたのですが……フレキ使いの話も描けたらなと思って少し気になってます💦
@kumanotetu 白衣でドクターコスプレ……!………?いや元がクマノテツさんなのでキャラの方がコスプレしてる感じなのかな……🤔??
@Bernie_Nihei 確かにそう読めますねw「先週の頭に届いていたローラー」でした😆️💦
2019年ミニ四駆に復帰しました。
試行錯誤しながら楽しんでます☺️
http://hrd-u1.com