Show newer

@Mas @kumanotetu スプリングワッシャーと普通のナット緩んじゃうことあったんですが締め方が弱かったのかな……🤔
逆にロックナットを過信しすぎてたようです💦

@roki やはり少し出す必要がありそうですね……!皿ビスセット買い足さねば💦

ギリギリぴったりくらいの長さで止めてたロックナットが次々外れていってるので少し余裕持たせた長さのにして余分なところはゴム管つけるようにせねば……!
(部屋で着地確認してたら外れた💦)

@kumanotetu あぁそうか分割部にギヤがかかるんですね……!
そう見ると :ma_chassis:はほんと優秀ですね☺️

@kumanotetu タイプ2シャーシにダッシュマシンのボディ載せるのやりたいです😆昔だいたいその装備だったので✨

@kumanotetu MSとMAって駆動部分は差があるんですね〜ギヤ周りは共通なのかと思ってました。

そもそも最初はテルっちはタイプ2使いの予定で描き始めたのだ……!

タイプ2から乗り換えなかった世界線の話を妄想する。

テルっちがMSフレキに移行するかはまだ決めてないのよね……😇
ドラ子がVZに行くかもまだ迷ってる……⚡️
(そもそも劇中がしばらく2019年から先に進む予定が無いという)

でもニューマシン展開は欲しいかも……🤔

MAは現代ミニ四駆やってる感じがして最先端の設計技術に感動しながら遊べるから好き。
S2はZEROシャーシからの直系で子供の頃やってたミニ四駆との地続きを感じながら遊べるから好き。

@kumanotetu 捻れることで着地の安定感を増してるだけで速度アップに直結してるわけではないですよね?

柔軟性で言えばS2やVSもグニャグニャなのでわざわざフレキじゃなくても……と思ってました🔧

両軸の方が速いので柔軟性をプラスして立体コースに最適化……という狙いで普及したのかなと思ってました。
(MS全然触ってないかったので詳細よく知らず)

@odn @kumanotetu いろいろ工具がいるのかと思ってましたがやり方次第でどうにかなるんですね……!
チャンネル登録しました!

@kumanotetu MA速いですよね〜先日の走行会でマッハ積んで試走したら今まで以上の速さで仕上がってました✨
入れ込んでるS2はいつまでもMAの方に追いつけず……🤔

フレキはメンテと再現性が難しいかなと触れずにいたのですが……フレキ使いの話も描けたらなと思って少し気になってます💦

@kumanotetu 白衣でドクターコスプレ……!………?いや元がクマノテツさんなのでキャラの方がコスプレしてる感じなのかな……🤔??

トム・ソーヤ走行会楽しんできました〜😆
今日は参加者が少なかったので準備と片付けが大変でした💦
広報拡散せねば……ッ!

公式大会が遠い……(九州勢)
今日はトム・ソーヤ走行会に行ってきます〜🏎

久々にがっつりマシンいじれた〜🔧✨
新しいローラーもよく回る。

@Bernie_Nihei 確かにそう読めますねw「先週の頭に届いていたローラー」でした😆️💦

先週頭にきてたベアリングローラーまだ開けてない。そろそろ回り具合チェックしておかねば。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです